二人官とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 二人官の意味・解説 

二人官

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/15 02:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

二人官(ににんかん、ラテン語: duumviri ドゥウムウィリ、英語: Duumvirate)は、同等の政治的・軍事的権限を持つ2名の指導者を置く統治方式のこと。またはその指導者のこと。二人連帯職二頭政治二頭統治と訳される[1]こともある。

古代ローマの官職

古代ローマにおいて

  1. 国家反逆を裁く裁判官、予言・祭儀を司る司祭、道路管理官等のこと[2]
  2. 帝国より自治を認められたコロニアムニキピウムに置かれた司法、戸口検査を司る政務官のこと[1]。二人官それぞれに、リクトル(先導警吏)、随員、書記、執達吏、書簡吏、布告吏、腸卜師などが配属されたという[3]

脚注

  1. ^ a b プログレッシブ英和中辞典 (goo辞典) duumvirate
  2. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 ドゥウムウィリ
  3. ^ 北海道大学 本間俊行 ローマ帝政前期における諸都市の書記(scribae) 都市ウルソの都市法62条 二人委員に配属される下僚



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二人官」の関連用語

二人官のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二人官のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二人官 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS