ルイ・アルフヴィドソンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルイ・アルフヴィドソンの意味・解説 

ルイ・アルフヴィドソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/28 09:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アンドレ=ルイ・アルフヴィドソン(André-Louis Arfvidson、1870年 ブローニュ=ビヤンクール - 1935年 パリ)は、フランス建築家

略歴

機能主義が台頭してくる時代背景にあって、機能と華麗の中間に位置する人物。エコール・デ・ボザール出身で、1898年ローマ大賞次席。

1910年の代表作、パリ14区のカンパーニュ・ブルミエール街に建てた芸術家のための集合住宅建物「カンパーニュ・プルミエール通り31番地bisの建物(フランス語)」は、アーケードをかたどったファザードセラミックで美しく装飾した。同建物は、芸術家のアトリエをおさめているので窓は著しく大きく、その間を巨大オーダーをモチーフとした柱が立ち上がっている。アール・デコを予兆させ、アールヌーヴォーの極端な装飾と異なっている。

第一次世界大戦後、エーヌ県パ=ド=カレー県で行われた都市再建計画に参加した。

パリ近郊シャトネ=マラブリーのビュット=ルージュ田園都市 (直訳で"赤い丘の田園都市", fr) 建設中に、急逝した。

参考文献

  • The Beaux-arts and Nineteen Century French Architecture, London, 1982



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルイ・アルフヴィドソン」の関連用語

ルイ・アルフヴィドソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルイ・アルフヴィドソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルイ・アルフヴィドソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS