リタニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リタニの意味・解説 

リタニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/04 08:36 UTC 版)

リタニ(英語:Litany(-ies))とは、キリスト教 カトリックの「連祷(れんとう)」。現代のカトリック教会では『連願(れんがん)』で統一されている。[1] 聖公会の「嘆願」を含めることがある。ラテン語のリタニア Litania、ギリシャ語のλιτή (litê)(祈る人・嘆願)に相当する。海外の媒体では稀に、正教会の連祷も「リタニ」と呼ぶことがある。

これらの祈祷形式に関連して作曲された音楽作品が多数存在する。

カトリック教会の連祷

以下のようなものがある。

  • イエズスの聖名の連祷
  • イエズスの聖心の連祷
  • イエズスのいと尊き御血の連祷
  • 聖マリアの連祷(ロレトの連祷)
  • 聖ヨゼフの連祷
  • 諸聖人の連祷

上記六つは教会から公的に唱えることを認められている。 他にも無数に存在するが、私的信心としてのみ用いられる。

音楽作品

  1. ジャン・アラン『リタニ Litanie』 - オルガン曲。第二次世界大戦で若くして戦死したアランを偲んで、モーリス・デュリュフレが彼のオルガン曲『アランの名による前奏曲とフーガ』の中でこの曲の主題を引用している。
  2. 武満徹『リタニ Litany』 - ピアノ曲。武満のデビュー作であった『2つのレント
  3. フランシス・プーランク『黒い聖母像への連祷』 - 合唱曲。
  1. ^ 日々の祈り 改訂版第二版 - カトリック中央協議会


このページでは「ウィキペディア」からリタニを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からリタニを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からリタニ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リタニ」の関連用語

リタニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リタニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリタニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS