ラバーマッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラバーマッチの意味・解説 

ラバーマッチ

(ラヴァー・マッチ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/08 13:48 UTC 版)

ラバーマッチ: Rubber match)は、ボクシング総合格闘技において同一選手同士の3試合目(特に前2試合の結果が1勝1敗で決着をつける試合)のこと。

ラバーマッチまで組まれるケースはそう多くはないが、近年では「ロイ・ジョーンズ・ジュニア対アントニオ・ターバー」、「マルコ・アントニオ・バレラエリック・モラレス」などが話題のラバーマッチとなった。

有名なラバーマッチ

UFC

チャック・リデル vs ランディ・クートゥア
2006年2月4日UFC 57で開催された。リデルがKO勝ちを収め、敗れたクートゥアは引退(後に復帰)した。
ヴァンダレイ・シウバ vs クイントン・ジャクソン
UFC 92において行われた。

ボクシング

モハメド・アリ vs ジョー・フレージャー
1975年10月1日フィリピンマニラで行われた。ボクシング史上最高の試合の1つと言われ、「Thriller in Manilla」と命名された。アリが勝利した。
アルツロ・ガッティ vs ミッキー・ウォード
2003年6月7日に行われた。1試合目、リターンマッチ同様に激しい打ち合いであった。ボクシング史上最高と言われた両者の激しい打ち合いは、ノンタイトルの試合にもかかわらず多くの観客を集め、声援を呼んだ。ちなみに両者の3試合は: リングマガジン ファイト・オブ・ザ・イヤーに選ばれ、3試合ともに伝説の試合となった。この試合ではアルツロ・ガッティが判定勝ちし、試合後ミッキー・ウォードは現役引退を公式に発表した。
徳山昌守 vs 川嶋勝重
2005年7月18日、徳山の再起戦として行われたWBC世界スーパーフライ級タイトルマッチ。徳山が判定勝ちし、王座奪還。
マニー・パッキャオ vs エリック・モラレス
2006年11月18日、に行われたWBCインターナショナルスーパーフェザー級タイトルマッチ。王者マニー・パッキャオが3RTKO勝ちで下し防衛に成功した。
イスラエル・バスケス vs ラファエル・マルケス
2008年3月1日、に行われたWBC世界スーパーバンタム級タイトルマッチ。両者ダウンを喫するなど激闘になる。王者イスラエル・バスケスが2-1の僅差の判定で下し、防衛に成功した。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラバーマッチ」の関連用語

ラバーマッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラバーマッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラバーマッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS