ラメンスコエとは? わかりやすく解説

ラメンスコエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/17 15:38 UTC 版)

座標: 北緯55度34分 東経38度14分 / 北緯55.567度 東経38.233度 / 55.567; 38.233

ラメンスコエの紋章

ラメンスコエロシア語: Раменское, Ramenskoye)は、ロシアモスクワ州の都市。人口は11万4537人(2021年)[1] 。首都モスクワの南東46kmの位置にある。

ラメンスコエ市および隣接するジュコーフスキー市の周辺地域で最も著名な施設は、M・M・グロモフ記念航空研究所英語版が運営するジュコーフスキー空港である。ラメンスコエ空港ではMAKS航空ショーが隔年で開催される。

歴史

ラメンスコエ駅

町の名称の語源は、古代教会スラヴ語の "раменье" で、「森の端」を意味する。1328年の記録にラメーニェという地域名が登場するが、1760年代にトロイツコエという村が誕生したのが現在に続く街の始まりになる。後にこの村は「ラメーニェの町」を意味するラメンスコエに改名した。

19世紀前半、ラメンスコエではモスクワ周辺でも最初期の紡織工場が誕生している。この工場はガリツィン家の出資で誕生し、1870年代にはロシア帝国でも最大級の紡織工場であった。19世紀半ばにはモスクワとリャザンを結ぶ鉄道が開通し、その他の工業も進出してきた。

1926年3月15日にラメンスコエは市となった。

産業

今日のラメンスコエは軍需などの機械工業食品工業などが中心である。ラーメンスコエにはカップラーメン「ドシラク英語版」(ロシアで最も知名度が高いラーメン)を生産する工場がある。かつて町を支えた繊維工業は外国製品との競争によりほとんどが閉鎖した。

ラメンスコエには、モスクワ-コロムナ-リャザン-ペンザ-サマーラ-ウファを結ぶ高速道路M5が走る。またモスクワ-リャザン間の鉄道本線も通り、モスクワとの間には近郊電車が走っている。

ラメンスコエの住宅地区

関連項目

脚注

  1. ^ city population”. 2023年5月16日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラメンスコエ」の関連用語

ラメンスコエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラメンスコエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラメンスコエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS