ラッパすいせんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ラッパすいせんの意味・解説 

らっぱ‐ずいせん【××叭水仙】

読み方:らっぱずいせん

スイセン一種。花は黄色または白色で、副花冠長い筒状をし、濃黄色ヨーロッパ原産。《 春》

喇叭水仙の画像

ラッパすいせん (ラッパ水仙)

Narcissus pseudo-narcissus

Narcissus pseudo-narcissus cv. King Alfred

Narcissus pseudo-narcissus

Narcissus pseudo-narcissus

Narcissus pseudo-narcissus

Narcissus pseudo-narcissus

Narcissus pseudo-narcissus

Narcissus pseudo-narcissus cv. Pink Parasol

地中海沿岸原産です。最初に発見されたのはスペインピレネー地方だといいます。高さは2030センチになり、3月から4月ごろ、芳香のある花を咲かせます一茎一花で、ふつうの「スイセン」に比べて副花冠長くラッパ状になるのが特徴です。イギリス王園芸協会Royal Horticultural Society)の分類では、副花冠長さ花弁と同じか、それ以上のものをいいます写真中1は、「キングアルフレッド(cv. King Alfred)」。下は、「ピンクパラソル(cv. Pink Parasol)」。
ユリ科スイセン属多年草で、学名Narcissus pseudo-narcissus。英名は Trumpet narcissus, Trumpet daffodil


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ラッパすいせんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラッパすいせんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS