ラウンド・ザ・クロック(Round The Clock)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 04:28 UTC 版)
「ダーツ」の記事における「ラウンド・ザ・クロック(Round The Clock)」の解説
まず1から順番にダーツを入れていき、早く20にダーツを入れることを競うゲームである。ローテーション・ゲーム(Rotation Game)と呼ばれることもある。派生ルールとして、20のあとにブル、或いは数字を問わずダブル、トリプルと入れたあと、ブルに入れるルールもある。 また、スーパー・ラウンド・ザ・クロック(Super Round The Clock)として、ダブルやトリプルに入った場合、単純にクリアではなく、2倍あるいは3倍した数字までクリアしたものとするジャンプアップルールを採用したものもある。なお、2倍あるいは3倍した数字が20を超えてしまった場合にはパンク(Punk)となり、無効となるルールである。ラウンド・ザ・クロックよりも次のことを考えて狙う戦略性が必要となる。なお、最短は1のダブル、3のトリプル、10のダブルによる3投である。
※この「ラウンド・ザ・クロック(Round The Clock)」の解説は、「ダーツ」の解説の一部です。
「ラウンド・ザ・クロック(Round The Clock)」を含む「ダーツ」の記事については、「ダーツ」の概要を参照ください。
- ラウンドザクロックのページへのリンク