ヨシムラ・パーツ・オブ・ジャパン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 05:20 UTC 版)
「吉村秀雄」の記事における「ヨシムラ・パーツ・オブ・ジャパン」の解説
1980年10月、ヨシムラパーツショップ加藤は現在のヨシムラジャパンがある神奈川県愛甲郡愛川町へ移転し、ヨシムラ・パーツ・オブ・ジャパンへと改名した。敷地面積は約600坪と、由美子1人が物置で切り盛りしていた頃や厚木の8帖程度の工場とは比較にならない規模へと成長した。ここで吉村は、従来の集合管に排気流速を高める工夫を施したサイクロンマフラーの開発を行っていた。1980年と1981年は日本国内での直接の活動は8耐だけであったが、耐久世界選手権へ参加していたスズキ・フランスへのエンジン供給は継続され、1980年9月14日から15日のボルドール24時間耐久レースではサマン・グロス組の優勝に貢献した。また、フルチューンしたGS1000をプライベーターへ販売し、坂田典聡などがこれに乗って活躍した。
※この「ヨシムラ・パーツ・オブ・ジャパン」の解説は、「吉村秀雄」の解説の一部です。
「ヨシムラ・パーツ・オブ・ジャパン」を含む「吉村秀雄」の記事については、「吉村秀雄」の概要を参照ください。
- ヨシムラ・パーツ・オブ・ジャパンのページへのリンク