ユニ・チャーム国光ノンウーヴンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユニ・チャーム国光ノンウーヴンの意味・解説 

ユニ・チャーム国光ノンウーヴン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/09 01:56 UTC 版)

ユニ・チャーム国光ノンウーヴン株式会社
Unicharm kokkononwoven Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
799-0111
愛媛県四国中央市金生町下分130番地
設立 1999年5月13日
業種 製紙
法人番号 5500001014836
事業内容 不織布などの製造・販売など
代表者 代表取締役社長 山内昭史
資本金 40,000千円
売上高 183億円(2017年度)[1]
従業員数 300名(2020年4月現在)
主要株主 ユニ・チャーム
外部リンク http://www.unicharmkokkononwoven.co.jp/
テンプレートを表示

ユニ・チャーム国光ノンウーヴン株式会社(ユニチャームこっこうノンウーヴン)は、愛媛県四国中央市金生町に本社を置く製紙会社ユニ・チャームの連結子会社である。

紙おむつ生理用品など衛材用を中心とした不織布及び紙の製造・開発、ならびにその素材技術を生かしたウェットティッシュの加工などを行っている。

事業所

製造グループ
  • 豊浜ノンウーヴン製造チーム - 香川県観音寺市豊浜町和田浜1531-15
  • 豊浜ウェットティッシュ製造チーム - 香川県観音寺市豊浜町和田浜1531-16
  • 川之江製造チーム - 愛媛県四国中央市川之江町4087-24
  • 国光製造チーム - 愛媛県四国中央市川之江町834

沿革

  • 1964年 - 「国光製紙株式会社」設立。
  • 1999年 - ユニ・チャームの不織布生産部を分社化し、「ユニ・チャームマテリアル株式会社」設立。
  • 2009年 - ユニ・チャームマテリアルと国光製紙が合併し、「ユニ・チャーム国光ノンウーヴン株式会社」となる。
  • 2012年 - 株式会社アクエイトと合併。グループ会社のUnicharm Nonwoven (Tianjin) Co.,Ltd 生産開始。
  • 2014年 - 子会社PT. Unicharm Nonwoven Indonesia 生産開始。
  • 2016年 - ウェットティッシュ製造工場をユニ・チャームプロダクツから移管。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ユニ・チャーム国光ノンウーヴンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユニ・チャーム国光ノンウーヴン」の関連用語

ユニ・チャーム国光ノンウーヴンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユニ・チャーム国光ノンウーヴンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユニ・チャーム国光ノンウーヴン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS