ボーヤイ賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > イベント > > 数学の賞 > ボーヤイ賞の意味・解説 

ボーヤイ賞

(ヤーノシュ・ボヤイ国際数学賞 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 01:12 UTC 版)

ボーヤイ・ヤーノシュ国際数学賞(Bolyai János Nemzetközi Matematikai Díj, János Bolyai International Mathematical Prize)は、ハンガリー科学アカデミーより授与される数学賞。一般に「ボーヤイ賞」(Bolyai-díj, Bolyai Prize) と略される。5年に1度、過去10年間に出版された最も優れた数学のモノグラフの著者に対して授与される。現在の賞金額は25000ドル。

1902年ハンガリートランシルヴァニア(現ルーマニア領)出身のセーケイ人(ハンガリー人)数学者ボーヤイ・ヤーノシュの生誕100周年を記念し、彼の功績を称える目的で設立された。第1回はポアンカレが、第2回はヒルベルトが受賞し、その受賞者の顔ぶれから当時最高の数学賞とみなされていたが、その後、世界大戦による混乱等で長らく途絶えていた(この賞の選考委員でもあったヒルベルトは、1915年に予定されていた第3回の受賞者にアインシュタインを推薦していたとも伝えられる)。

2000年、ハンガリー科学アカデミーは賞を復活させ、第3回ボーヤイ賞はサハロン・シェラハに贈られた。

受賞者一覧

人物 対象
01回 1905年 アンリ・ポアンカレ
02回 1910年 ダフィット・ヒルベルト
中絶
03回 2000年 サハロン・シェラハ Cardinal Arithmetic, Oxford University Press, 1994, ISBN 0198537859
04回 2005年 ミハイル・グロモフ Metric Structures for Riemannian and Non-Riemannian Spaces, Birkhäuser, 1999, ISBN 0817638989
05回 2010年 ユーリ・マニン Frobenius Manifolds, Quantum Cohomology, and Moduli Spaces, American Mathematical Society, 1999, ISBN 0821819178
06回 2015年 バリー・サイモン Orthogonal Polynomials on the Unit Circle, American Mathematical Society, 2005, ISBN 9780821834466
07回 2020年 テレンス・タオ Nonlinear Dispersive Equations: Local and Global Analysis, American Mathematical Society, 2006, ISBN 9780821841433
08回 2025年 ヤーノシュ・コラール英語版




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボーヤイ賞」の関連用語

ボーヤイ賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボーヤイ賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボーヤイ賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS