ヤン・デ・ブライとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヤン・デ・ブライの意味・解説 

ヤン・デ・ブライ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 05:55 UTC 版)

『ユリシーズとペネロペとしてのデ・ブライと彼の妻』1668年

ヤン・デ・ブライ(Jan de Bray, 1627年ごろ - 1697年4月4日)は、オランダ絵画黄金時代の画家である[1]。彼はハールレムに暮らし、絵画制作を行ったが、60歳の時に破産し、アムステルダムに移った。

『クレオパトラの宴』としてのヤン・デ・ブライの家族の肖像。アントニウスクレオパトラの宴の場面に設定され、クレオパトラがワインにイヤリングを入れる瞬間を描いている。ヤンは左端に立っている。より早い時期のヴァージョンでは、息子たちは父親のアントニウスを見ているが、この絵画で息子たち (ディルク以外は、全員死亡していた) はヤンを見ている。

ヤン・デ・ブライは、父親のサロモン・デ・ブライ、そして肖像画家のバルトロメウス・ファン・デル・ヘルストフランス・ハルスに影響を受けた。デ・ブライの作品は、主に肖像画、とりわけ集団肖像画と歴史画であった。彼はこの2つのジャンルの絵画を「歴史画的肖像画 (portrait historié) 」として組み合わせることに特化した。それは、歴史上の人物を、彼自身や彼の家族を含め当時の人物の姿で表す肖像画である。 デ・ブライの最上の作品としては、彼自身を含め彼の家族をモデルとしている『クレオパトラの宴』の2つのヴァージョン (ロイヤル・コレクション、1652年、キュリア美術館英語版ニューハンプシャー州、1669年) がある。2番目のヴァージョンは非常な悲しみを含んだものとなっているが、それは、描かれている人物たちの大部分が1663-1664年のペスト禍で死去していたからである[2]

伝記

ヤン・デ・ブライはハールレムに生まれた。伝記作者アルノルト・ホウブラーケンによれば、ヤンは彼の父親で画家、建築家、詩人のサロモン・デ・ブライの最も名高い弟子であった[3]。ホウブラーケンは、ヤンを「ハールレムの王冠の真珠」と呼んでいる[3]。彼は1697年制作のヤンの絵画『ダヴィデ契約の箱』をアルノウト・ファン・ハーレン英語版のコレクションで見ており、竪琴を弾くダヴィデと背後のレビ人のリアルな身体の色調を称賛した。ホウブラーケンはまた、イサーク・デル・クール (Isaak del Court) の家で見たヤンの手になる黒と赤チョーク素描についても言及している[3]

ハールレム聖ルカ組合の理事たち』1675年。ヤン・デ・ブライの自画像が左から2番目に見える。彼の兄弟ディルク・デ・ブライ英語版は上部右側に立っている。アムステルダム国立美術館

ヤン・デ・ブライは画家としての人生の大半をハールレムで過ごし、ハールレム聖ルカ画家組合英語版の理事であった[4]。彼の兄弟のディルク・デ・ブライ英語版は花の静物画家であったが、後にゴッホの町英語版近くのハースドンク (Gaesdonck) 修道院修道士となった[4]。ヤンの母親は、画家ヤン・ウェステルバーン (Jan Westerbaen) と詩人ヤーコプ・ウェステルバーン英語版の姉 (または妹) のアナ・ウェステルバーンであった[4]。ヤンの姉 (または妹) のコルネリアは画家のヤン・リーフェンスと結婚した。

1664年にハールレムで起きたペスト禍でデ・ブライの家族はほとんどが他界したが、彼は生き延びた。彼は、父親、兄弟のヨセフ・デ・ブライ英語版、そして、ほかの3人の兄弟姉妹をそれぞれ2ヵ月以内の間隔で亡くした。彼の妻たち、1668年10月21日に結婚したマリア・ファン・ヘース (Maria van Hees)[5]、1672年に結婚したマルハレータ・デ・メイエル (Margaretha de Meyer)[6]、1678年1月30日に結婚したフィクトリア・スタルペルト・ファン・デル・ウィーレン (Victoria Stalpert van der Wielen) [5]は、それぞれ彼よりも先に亡くなった。フィクトリアが亡くなったのは、息子ヨハン・ルーカス (Johan Lucas) を生んですぐのことであった。1689年にデ・ブライはハールレム市民として破産宣告をし、アムステルダムに移住した後に亡くなった。しかし、彼はハールレムに埋葬された。

ギャラリー

脚注

  1. ^ ULAN: Middle name "Salomonsz" ("son of Salomon"), various spellings.
  2. ^ Christopher Lloyd, Enchanting the Eye, Dutch Paintings of the Golden Age, pp. 49-52, Royal Collection Publications, 2004, ISBN 1-902163-90-7.
  3. ^ a b c (オランダ語) Salomon de Bray Biography[リンク切れ] in De groote schouburgh der Nederlantsche konstschilders en schilderessen (1718) by Arnold Houbraken, courtesy of the Digital library for Dutch literature
  4. ^ a b c Jan de Bray in the RKD
  5. ^ a b "Geschiedkundige aanteekeningen over Haarlemsche Schilders en Andere Beoefenaren van de Beeldende Kunsten" p. 247 books.google.com 23 September 2011
  6. ^ "Jan de Bray" russianpaintings.net 23 September 2011

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヤン・デ・ブライのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤン・デ・ブライ」の関連用語

ヤン・デ・ブライのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤン・デ・ブライのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤン・デ・ブライ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS