ヤングプラザ午前3時とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヤングプラザ午前3時の意味・解説 

ヤングプラザ午前3時

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/18 08:09 UTC 版)

ヤングプラザ午前3時
ジャンル トーク番組
放送方式 生放送
放送期間 1978年4月9日 - 1981年4月5日
放送時間 毎週土曜日 27:00 - 29:00
放送局 TBSラジオ
ネットワーク Japan Radio Network
パーソナリティ 阿部敏郎(初代)
豊島たづみ(二代目)
テンプレートを表示

ヤングプラザ午前3時』(やんぐぷらざごぜんさんじ)は、1978年4月9日-1981年4月5日まで、毎週土曜日の深夜にTBSラジオ生放送されていたラジオ番組

出演者

放送時間

  • 毎週土曜日 27:00 - 29:00

コーナー

豊島たづみ時代

  • 一言インフォメーション
    • リスナーの伝言板とコンサート情報を伝える。
  • 名作傑作No.1
    • 歌手の楽曲のベスト3を決める。
  • わたしの愉快な仲間たち
    • 豊島と交流がある歌手をゲストに招き、トークと歌を披露する[3]
  • がんばれタブチ
  • この他、当時豊島が好きだったという千代の富士(当時は主に前頭)を応援するコーナー、泉麻人が「チャラチャラ歌謡評論家」と称して出演し、アイドルなどの曲の知る人ぞ知るとされたB面曲などを紹介しながらしゃべるコーナーなどがあった[4]

ネット局

脚注

  1. ^ 過去のラジオ番組表 > 1978年4月” (PDF). TBSラジオ. 2012年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月9日閲覧。
  2. ^ 過去のラジオ番組表 > 1979年10月” (PDF). TBSラジオ. 2012年3月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月9日閲覧。
  3. ^ ラジオライフ』第2巻第2号、三才ブックス、1981年3月1日、77頁。 
  4. ^ a b 泉麻人 昭和50年代東京日記 City Boysの時代 第21回「深夜のTBSラジオで〈泉麻人〉は誕生した。」”. ウェブ平凡 (2023年4月30日). 2023年4月30日閲覧。
TBSラジオ 土曜27時台(1978.4 - 1981.3)
前番組 番組名 次番組
ヤングプラザ午前3時



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヤングプラザ午前3時のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤングプラザ午前3時」の関連用語

ヤングプラザ午前3時のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤングプラザ午前3時のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤングプラザ午前3時 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS