モフィリアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モフィリアの意味・解説 

モフィリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/07 07:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

モフィリア(mofiria)は、ソニーが開発[1]した生体認証技術のひとつである指静脈認証技術の名称である。

概要

使用者が近赤外の発光ダイオード(LED)とモノクロの電荷結合素子(CCD)カメラを備えた認証機器に指をかざし、血液中のヘモグロビンが近赤外光を反射・散乱することによって、指の第1関節と第2関節の間の静脈形状パターンを取得する、反射散乱方式を採用している。通常「テンプレート」と呼ばれる生体情報のサイズが他方式の静脈認証技術に比べて非常に小さい点が特長の一つである。

2009年12月に、認証機器の日本国内での販売を開始した。

2010年12月から、新設された株式会社モフィリア[2]によって事業が承継されている。2014年12月には、世界で初めて無線での静脈の登録・認証を可能にしたBluetooth接続認証機器をリリースしている。[3]

脚注・出典

  1. ^ 小型かつ高速で高精度を実現した指静脈認証技術を開発
  2. ^ 指静脈認証技術によるビジネスを展開する新会社 株式会社モフィリア設立のお知らせ
  3. ^ Bluetoothでスマホ連携可能な指静脈認証端末

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  モフィリアのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モフィリア」の関連用語

1
静脈認証 百科事典
14% |||||

モフィリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モフィリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモフィリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS