モノシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > モノシの意味・解説 

もの・し【物し】

読み方:ものし

[形シク

いとわしい気ざわりである。不快である。

「いとすさまじう、—・し」〈源・桐壺

不気味である。あやしい感じがする。

夢に—・しくみえしなどいひて」〈かげろふ・上〉


もの‐し【物仕/物師】

読み方:ものし

物事をよく心得てする人。また、世事になれた人。巧者

いみじき—ぞ、まろは」〈落窪・一〉

裁縫仕える女の奉公人おものし

腰元中居女、—を添へて」〈浮・胸算用・二〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モノシ」の関連用語

モノシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モノシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS