メリー・ヒル・モノレールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メリー・ヒル・モノレールの意味・解説 

メリー・ヒル・モノレール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/15 21:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
メリー・ヒル・モノレール
Merry Hill Monorail
基本情報
イギリス
所在地 イングランドウェスト・ミッドランズ州ダドリーブライアリー・ヒル英語版
種類 モノレール
開業 1991年6月1日
廃止 1996年
詳細情報
路線数 1路線
駅数 4駅(計画では5駅)
テンプレートを表示
メリー・ヒル・モノレール
 経路図(1991年 - 1996年) 
ラウンド・オーク サウス・スタッフォードシャー線英語版) - メトロ連絡計画
ウォーターフロント・ウェスト (延伸計画)
ダドリー・キャナル N° 1.英語版
ウォーターフロント・イースト
メンテナンス車庫
グランド・セントラル
タイムズ・スクエア メリー・ヒル・バス・ステーション英語版へ)
ブールバード

メリー・ヒル・モノレール: Merry Hill Monorail)は、かつてイングランドウェスト・ミッドランズ州ダドリー近くのブライアリー・ヒル英語版にあるメリー・ヒル・ショッピング・センター英語版で運行されていたモノレールである。

1991年6月に、メリー・ヒルにて高架モノレールが開業したが、技術的な問題と安全性の懸念(特に避難に対する困難さ)が組み合わさった結果として1996年に閉鎖されており、この時に別々に所有していたメリー・ヒルとザ・ウォーターフロントによる所有者間の紛争が悪化していた。 モノレールの基礎は、モノレール廃駅の1つと、マークス・アンド・スペンサー店舗の屋根の最上部にある古い手すりの一部だけを残して、後に撤去されている。

モノレールの建設には2,200万ユーロの費用が掛かっており、1988/89年にショッピング複合施設の最終段階とともに建設工事が行われていたが、ショッピング・センター完成後の19ヵ月間、安定と安全性の懸念によってモノレールが開業できなかった。

ミッドランド・メトロ延伸とともに乗り換えが計画されたとき、当システムでは運河を越えて伸びて、旧・ラウンド・オーク駅の敷地の近くに到達し、5つの駅を設置することになっていた。 しかし、最初の4つの駅のみが完成に至っている。

当システムは、1991年6月1日に正式に開業した。 避難手順を鉄道調査院英語版が調査している間、実際の一般公開は遅れていた。 短期間の運行を行った後、1992年にモノレールが一時的に再度閉鎖されているが[1]、1996年まで断続的に運行されていた[2]

1996年に、当システムが売りに出された後[1]オーストラリアクイーンズランド州ゴールドコーストブロードビーチ英語版にあるオアシス・ショッピング・センターで運行されているモノレールの延長用として2001年に列車および軌道が移設された。

モノレールの廃止後、UCI映画館とザ・ウォーターフロント駐車場の間でモノレール代替バスが運行されている。この代替バスにはトラベル・メリー・ヒル英語版が所有する2台のMCWメトロバス英語版を利用している。

脚注

  1. ^ a b Portsmouth's Monorail - Privately Financed”. Fact Sheet No 128. Light Rail Transit Association - UK Development Group (2001年11月). 2008年7月5日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2008年10月9日閲覧。
  2. ^ Williams, Andy (2005年). “Andy Williams railway photos - Miscellaneous”. 2008年10月9日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

メリー・ヒル・モノレールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メリー・ヒル・モノレールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメリー・ヒル・モノレール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS