ニンテンドー ゲームキューブ メモリーカードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > コンピュータ > 周辺機器 > コンピュータゲームの周辺機器 > ニンテンドー ゲームキューブ メモリーカードの意味・解説 

ニンテンドー ゲームキューブ メモリーカード

(メモリーカード59 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 07:08 UTC 版)

ニンテンドー ゲームキューブ > ニンテンドー ゲームキューブ メモリーカード
ニンテンドー ゲームキューブ メモリーカード
メーカー 任天堂
種別 ゲーム機用周辺機器
世代 第6世代
発売日 2001年9月14日
外部接続 ニンテンドー ゲームキューブ
Panasonic Q
Wii
テンプレートを表示

ニンテンドー ゲームキューブ メモリーカードNintendo GameCube Memorycard)とは、ニンテンドー ゲームキューブのゲームのセーブデータを保存するためのメモリーカードである。

概要・スペック

ニンテンドーゲームキューブおよびWii[1]にはカードスロットが2つ用意されている。SDカードアダプタやゲームキューブマイクも同カードスロットを用いる。

日本ではメモリーカード59と251が販売された他、一部ソフトにメモリーカード59が同梱された。また、海外では大容量のメモリーカード1019が販売された。

日本海外はカードのファイルシステムが異なるため、両者を共用することは不可能である。

容量

メモリカード末尾の数字は、ブロック数を示しており1ブロックは8KB (8192Byte)から構成している。

記録媒体の容量から、ファイルシステムとして5ブロック(40KB)を使用するため、全ブロック数から5を引いたブロックをセーブデータとして使用している。

種類 容量
メモリーカード 59 512KB (4Mbit) / 8KB = 64ブロック
メモリーカード 251 2MB (16Mbit) / 8KB = 256ブロック
メモリーカード 1019 8MB (64Mbit) / 8KB = 1024ブロック

サイズ

  • 幅:36mm
  • 奥行き:40mm
  • 高さ:7mm
  • 質量:10g

セーブデータ

ファイルシステムに記録している、先頭のヘッダ (64Byte)データと、ブロックデータから構成している。

ヘッダ

開始アドレス サイズ 名前 備考
0x00 4 ゲームコード
0x04 2 会社コード
0x06 2 不明
0x08 ファイル名
0x28 4 マーカー
0x31 11 不明

ブロックデータ

ブロックデータのサイズは、1ブロック(8KB (8192Byte))の倍数である。

セーブデータ管理画面で表示されるファイルサイズは、ブロックデータのみのファイルサイズ。

備考

  • セーブデータのサイズを8KB (8192Byte)で割ると64Byteの余りが出る。

脚注

  1. ^ Wiiではゲームキューブソフトの使用時と、『ファイアーエムブレム 暁の女神』の前作からのデータ引き継ぎに用いられる。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ニンテンドー ゲームキューブ メモリーカードのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニンテンドー ゲームキューブ メモリーカード」の関連用語

ニンテンドー ゲームキューブ メモリーカードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニンテンドー ゲームキューブ メモリーカードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニンテンドー ゲームキューブ メモリーカード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS