メドニンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > メドニンの意味・解説 

メドニン【Medenine】

読み方:めどにん

チュニジア南東部の町。古くから交易要地として栄え日干し煉瓦(れんが)でつくられクサールよばれる穀倉群が残っている。


メドニン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/10 20:35 UTC 版)

メドニン

مدنين
ゴルファ
メドニン
メドニンの位置
北緯33度21分17秒 東経010度30分19秒 / 北緯33.35472度 東経10.50528度 / 33.35472; 10.50528座標: 北緯33度21分17秒 東経010度30分19秒 / 北緯33.35472度 東経10.50528度 / 33.35472; 10.50528
チュニジア
メドニン県
人口
(2014年)
 • 合計 109,409人
等時帯 UTC+1 (中央ヨーロッパ時間)

メドニンアラビア語:مدنين)はチュニジア南東部のメドニン県の県都。ガベス港の77キロメートル南に位置し、リビアへの重要な経由地である。2014年の人口は約10.9万人。半乾燥地帯のジファーラ平野に位置する。スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナスの撮影地で、アナキン・スカイウォーカーの家が有る。[1]

歴史

メドニンは北アフリカカネム・ボルヌ帝国から商人が集まる南部最大の貿易拠点だった。遊牧民のベルベル人クサールを造った。

フランス保護領時代は南方軍政部の中心だった。

1943年3月、ドイツエルヴィン・ロンメル将軍がメドニンの戦い英語版で、イギリス第8軍に敗れた。この戦いを最後にロンメルはアフリカを去った。交代でドイツアフリカ軍団の指揮官にはハンス=ユルゲン・フォン・アルニム将軍が就任した。

脚注

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メドニン」の関連用語

メドニンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メドニンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメドニン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS