メカトロリンクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メカトロリンクの意味・解説 

メカトロリンク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 01:59 UTC 版)

メカトロリンク(MECHATROLINK)は産業自動化の為に使用されるオープンなプロトコルであり、安川電機によって開発され、MECHATROLINK協会(Mechatrolink Members Association)によって管理されている。 メカトロリンクプロトコルは大きく分けてMECHATROLINK-II,MECHATROLINK-III,MECHATROLINK-4の3種類存在する。

MECHATROLINK-II

MECHATROLINK-IIは伝送速度が最大10Mbit/s、最大30局スレーブ接続可能な、RS485(米国電子工業会によって標準化されたシリアル通信の規格の一つ)を物理層とするプロトコルである。

MECHATROLINK-III

MECHATROLINK-IIIは伝送速度が最大100Mbit/s、最大62局スレーブ接続可能な、イーサネットを物理層とするプロトコルである。

MECHATROLINK-4

MECHATROLINK-4は伝送速度が最大100Mbit/s、最大127局スレーブ接続可能な、イーサネットを物理層とするプロトコルである。伝送周期がMECHATROLINK-III比で1/4に短縮された。

MECHATROLINK協会

MECHATROLINK協会はメカトロリンク製品開発メンバーおよびメカトロリンクユーザで構成される。会員数は1729社(2013年9月末現在)である[1]

脚注

  1. ^ MECHATROLINK協会”. 2013年10月3日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メカトロリンク」の関連用語

メカトロリンクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メカトロリンクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメカトロリンク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS