ムントトーレンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ムントトーレンの意味・解説 

ムント塔

(ムントトーレン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/07 08:33 UTC 版)

ムント塔

ムント塔(ムントとう)またはムントトーレン(Munttoren)は、オランダアムステルダムにあるである。アムステル川とシンゲル運河の合流点に位置する、六差路のムント広場(Muntplein)の西に建っている。

「ムント(Munt)」とは「貨幣、鋳貨する」を意味し、1672年フランスがアムステルダムを侵略した際、この塔を貨幣鋳造所として利用していたことに由来する[1]

塔は特別な許可がないかぎり、基本的に登ることはできない。1階はショップになっている。

歴史

17世紀までアムステルダムではシンゲル運河沿いに城壁が築かれ、街を取り囲んでいた。17世紀になり街は発展し城壁が取り払われたが、この塔だけが残された。後にこの塔の上に時計台が取り付けられ現在の姿となった。基の塔自体は15世紀頃に建てられたものである。

時計台

ムント塔のカリヨン

黒の文字盤に白文字の時計。38のカリヨン(組鐘)をもつ[1]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b 『ことりっぷ海外版 ベルギー・オランダ ルクセンブルク』 昭文社2016年、69頁。ISBN 978-4-398-15472-9



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムントトーレン」の関連用語

1
30% |||||

ムントトーレンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムントトーレンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムント塔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS