江津市総合市民センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 江津市総合市民センターの意味・解説 

江津市総合市民センター

(ミルキーウェイホール から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 13:41 UTC 版)

江津市総合市民センター
江津市総合市民センター
情報
通称 ミルキーウェイホール
正式名称 江津市総合市民センター
完成 1995年
開館 1995年4月21日
客席数 702席
延床面積 3,834.08 m2
用途 コンサート演劇ミュージカル、講演会
設計 株式会社高松伸建築設計事務所
運営 公益財団法人江津市教育文化財団
所在地 695-0011
島根県江津市江津町1110-17
位置 北緯35度00分44.8秒 東経132度13分07.3秒 / 北緯35.012444度 東経132.218694度 / 35.012444; 132.218694 (江津市総合市民センター)座標: 北緯35度00分44.8秒 東経132度13分07.3秒 / 北緯35.012444度 東経132.218694度 / 35.012444; 132.218694 (江津市総合市民センター)
最寄駅 JR西日本山陰本線江津駅」下車徒歩8分
最寄バス停 江津市生活バス「江津市役所[新庁舎]」下車徒歩2分
外部リンク 江津市総合市民センター
テンプレートを表示

江津市総合市民センター(ごうつしそうごうしみんセンター)は、島根県江津市江津町にあるホールである。公益財団法人江津市教育文化財団が指定管理者として管理運営を行っている。

概要

島根県江津市江津町の紡績工場跡地に建設され、1995年に開館した。「ミルキーウェイホール」という愛称が付いている。

総合市民センターの建設計画が検討されると同時に隣接した場所に図書館と郷土資料館を含めた文化生涯学習センターを建設する具体的計画があったが中止となっている[1]

主な施設

  • 大ホール(702席)
  • 大会議室
  • 中会議室
  • 楽屋1・2
  • ギャラリー

アクセス

周辺

脚注

  1. ^ 江津市教育委員会、江津市図書館・歴史民俗資料館建設基本構想策定委員会(2010年)『江津市図書館・歴史民俗資料館建設基本構想』、2頁

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江津市総合市民センター」の関連用語

江津市総合市民センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江津市総合市民センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江津市総合市民センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS