ミスティック・ミュージアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > HJ文庫 > ミスティック・ミュージアムの意味・解説 

ミスティック・ミュージアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 05:47 UTC 版)

ミスティック・ミュージアム
小説
著者 藤春都
イラスト 森井しづき
出版社 ホビージャパン
レーベル HJ文庫
刊行期間 2008年7月1日 - 2009年4月1日
巻数 全3巻
テンプレート - ノート
プロジェクト ライトノベル
ポータル 文学

ミスティック・ミュージアム』は、藤春都による日本ライトノベルイラスト森井しづきが担当。HJ文庫ホビージャパン)より2008年7月から2009年4月まで刊行された。第2回ノベルジャパン大賞佳作受賞作(受賞時のタイトルは「ブリティッシュ・ミステリアス・ミュージアム」)[1]

あらすじ

19世紀ロンドン。レポートを書くために大英博物館を訪れたダドリーは、自らを女神と称する少女アルダと出会う。そんなことからダドリーとアルダの奇妙な生活が始まる。

主要登場人物

ダドリー・ライナス
本作の主人公。童顔で背も低め。そのことをやや気にしている。キングス・カレッジ・ロンドンに所属する1年生。大英博物館で夜まで寝過ごしてしまい、途方に暮れていたところにアルダと出会う。アルダを視覚できる数少ない人間であるため、彼女にまとわりつかれることとなる。
アルダ
大英博物館に置かれていた女神像に宿っていた女神。ほとんどの人間に視覚されず、宙に浮かぶことができる。かつては家庭とと炎の女神として崇められていた存在。炎を操るほか、物から人の残留思念を感じ取ることができる。外見年齢は10代半ばほど(アルダいわく、本当の姿ではないらしい)。本来は名前のない女神であったが、ダドリーが名づけた。
アントニオ・パニッツィ
大英博物館の館長。アルダを視覚できる数少ない人物で、ダドリーとアルダの良き理解者。意外と下世話。実在の人物である。
ラルフ・バーナード
ダドリーの大学の同級生で、親友でもある。
シンシア・バーナード
ラルフの妹。14歳。典型的なお嬢様で、ダドリーに好意を抱いている。

既刊一覧

  • 藤春都(著) / 森井しづき(イラスト) 、ホビージャパン〈HJ文庫〉、全3巻
    • 『ミスティック・ミュージアム』2008年7月1日初版発行(同日発売[2])、ISBN 4-89425-731-9
    • 『ミスティックミュージアム2 〜For Your Eyes Only〜』2008年11月1日初版発行(同日発売[2])、 ISBN 4-89425-782-3
    • 『ミスティック・ミュージアム3 〜I Pledge For My Dear〜』2009年4月1日初版発行(同日発売[2])、 ISBN 4-89425-850-1

脚注

  1. ^ 『このライトノベルがすごい!2009』宝島社、2008年12月6日第1刷発行、99頁。 ISBN 978-4-7966-6695-4 
  2. ^ a b c ミスティック・ミュージアム”. ファイアCROSS. 2023年11月5日閲覧。

外部リンク

第2回ノベルジャパン大賞・佳作受賞作品
第1回 ミスティック・ミュージアム
藤春都
第3回
カッティング
翅田大介
デウス・レプリカ
(にのまえあゆむ)
じんじゃえーる!
原中三十四




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミスティック・ミュージアム」の関連用語

ミスティック・ミュージアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミスティック・ミュージアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミスティック・ミュージアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS