ミシェル=アロイス・ネイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミシェル=アロイス・ネイの意味・解説 

ミシェル=アロイス・ネイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/02 16:57 UTC 版)

メキシコ出兵における、イエルバ・ブエナでのエルシンジャン公爵率いる槍騎兵隊の活躍を描く戦争画、J・A・ボーセ英語版画、1865年

ミシェル=アロイス・ネイMichel-Aloys Ney, 3e duc d'Elchingen, 1835年5月3日 パリ - 1881年2月23日 フォントネー=オー=ローズ)は、フランスの貴族・軍人。第3代エルシンジャン公爵フランス語版

生涯

ミシェル・ネイ将軍の次男である第2代エルシンジャン公爵ミシェル・ルイ・フェリックス・ネイフランス語版と、ジョゼフ・スーアン英語版将軍の娘マリー=ジョゼフィーヌ・スーアンフランス語版の間の息子。ルイーズ=エレーヌ(1838年 - 1893年)という妹がおり、元ワラキア公ゲオルゲ・ビべスク英語版の四男ニコラエ・ビべスコ公爵に嫁ぎ[1]、女性宣教家ジャンヌ・ビベスコフランス語版の母となった。

七月革命後の1831年、1815年に刑死した祖父の名誉回復がなされると、ネイ家は喪失していた爵位を再び認められた。この際、祖父の長男ナポレオン・ジョゼフ・ネイ英語版がラ・モスコワ公爵位を、次男である父がエルシンジャン公爵位をそれぞれ得た[2]

1852年8月、伯父ナポレオン・ジョゼフ・ネイの連隊に入隊し、1854年クリミア戦争に従軍した。1855年から1860年までフランス領アルジェリアに駐屯、1859年短期間だが第二次イタリア独立戦争に従軍、アルジェリアに戻るとすぐシリアに転属となり、1862年まで駐屯した。1861年近衛軍団英語版猟兵連隊所属の士官に任じられる。1862年から1866年までメキシコ出兵に従軍、1870年普仏戦争にも従軍した。

1854年父の死でエルシンジャン公爵となった。1857年父の兄ナポレオン・ジョゼフ・ネイが継嗣なく死亡した際は、彼のラ・モスコワ公爵位はミシェル=アロイスではなく父の弟エドガー・ネイ英語版に受け継がれた[3]。エドガー・ネイがミシェル=アロイスの死の翌年である1882年に子の無いまま死ぬと、ラ・モスコワ公爵位はミシェル=アロイスの次男に受け継がれた[4]

結婚と子女

妻ポールの肖像、ただし再婚後のエスリング公妃の称号で知られた時期のもの、E・ロセ=グランジェ英語版画、1902年
長女のミュラ公妃セシールの肖像、ジョヴァンニ・ボルディーニ画、1910年

1866年8月9日、ロカンクール英語版でポール・マルグリート・ロール・ジュリエット・フルタード=エーヌ(1847年 - 1903年)と結婚。彼女は裕福なユダヤ系女性資産家・慈善家セシール・フルタード=エーヌの養女で、おそらく姪だった女性である。公爵夫妻は間に2男5女をもうけた[5]。ミシェル=アロイスと死別した翌年である1882年、ポールは第5代エスリング公ヴィクトル・マッセナフランス語版と再婚[1]、さらに3人の子をもうけている[6]。彼女は1903年コモ湖畔のベッラージョで亡くなった[7][8]

  • マリー・セシール・ネイ(1867年 - 1960年) - 第5代ミュラ公ジョアシャン・ミュラ英語版と結婚[9]
    • ジョアシャン・ミュラ英語版(1885年 - 1938年) - 第6代ミュラ公
    • マルグリート・ミュラ(1886年 - 1956年) - エドガー・ルジューヌ男爵と結婚
    • アレクサンドル・ミュラ(1889年 - 1926年) - イヴォンヌ・ジロワと結婚[10]
    • シャルル・ミュラ(1892年 - 1973年) - ルイス・ラザファードの孫娘でウィリアム・キッサム・ヴァンダービルトの継娘でもあったマーガレット・ストイフェサント・ラザファード英語版と結婚[11][12][13]
    • ポール・ミュラ(1893年 - 1964年) - ソランジュ・ド・ラ・ロシュフコーと結婚
    • ルイ・ミュラ(1896年 - 1916年) - 第一次世界大戦で戦死
    • ジェローム・ミュラ(1898年 - 1992年[14]
  • マルグリート・ルイーズ・ネイ(1868年 - 1880年) - 夭折[5]
  • レオン・ナポレオン・ルイ・ミシェル・ネイ(1870年 - 1928年) - 第4代エルシンジャン公爵、1898年カニーノ公ナポレオン=シャルル・ボナパルト英語版の次女ウジェニー・ボナパルトと結婚(1903年離婚)[15]
  • ローズ・ブランシュ・マティルド・ネイ(1871年 - 1939年[1]) - 1905年シチリア貴族の第13代トラービア公オッターヴィオ・ランツァ=ブランキフォルテと結婚[16]
  • シャルル・アロイス・ジャン・ガブリエル・ネイ(1873年 - 1933年) - 第4代エルシンジャン公爵、第5代ラ・モスコワ公爵、1902年レーモン・ルーセルの姉ジェルメーヌ・ルーセルと初婚(死別)、1930年デニーズ・ビエンヴェニュと再婚[5]
    • シャルル・ネイ(1905年 - 1969年) - 第5代ラ・モスコワ公爵、第6代エルシンジャン公爵、ネイ家最後の男系男子[3]
  • ヴィオレット・ジャクリーヌ・シャルロット・ネイ(1878年 - 1936年) - 1899年ルイ=ナポレオン・ミュラ英語版公子の長男ウジェーヌ・ミュラ公子と結婚[17]
  • クロティルド・ネイ(1880年 - 1881年) - 夭折[5]

引用・脚注

  1. ^ a b c (フランス語) Almanach de Gotha: annuaire généalogique, diplomatique et statistique. Justus Perthes. (1893). pp. 354–355. https://www.google.com/books/edition/Almanach_de_Gotha/iKkfAAAAMAAJ&pg=PA355 2024年7月1日閲覧。 
  2. ^ Atteridge, A. H. (19 September 2005) (英語). Marshal Ney: The Bravest of the Brave. Casemate Publishers. ISBN 978-1-78340-213-7. https://books.google.com/books?id=WAPYEAAAQBAJ 2024年7月1日閲覧。 
  3. ^ a b (ドイツ語) Genealogisches Handbuch des Adels. C.A. Starke. (2001). p. 481. ISBN 978-3-7980-0824-3. https://books.google.com/books?id=1kxmAAAAMAAJ 2024年7月1日閲覧。 
  4. ^ Vella, Christina (23 January 2004) (英語). Intimate Enemies: The Two Worlds of Baroness de Pontalba. LSU Press. p. 228. ISBN 978-0-8071-2962-3. https://www.google.com/books/edition/Intimate_Enemies/ti6H71SaTRUC&pg=PA228 2024年7月1日閲覧。 
  5. ^ a b c d Valynseele, Joseph (1 January 1957) (フランス語). Les maréchaux du Premier Empire: Leur famille et leur descendance. FeniXX. p. 180. ISBN 978-2-402-51530-6. https://www.google.com/books/edition/Les_mar%C3%A9chaux_du_Premier_Empire/AzwAEQAAQBAJ&pg=PA180 2024年7月1日閲覧。 
  6. ^ この3人のうち第2子・次女のヴィクトワール・マッセナ(1888年 - 1918年)はオスカー・ココシュカの絵画『モンテスキュー=フェザンサック公爵夫人の肖像英語版』のモデルとなった。
  7. ^ “TALKED ABOUT IN PARIS; Ministerial Crisis Expected When Parliament Meets. The Passing of the Bal de l'Opera -- Two Leading Imperialist Hostesses Dead.” (英語). The New York Times: p. 5. (1903年10月4日). https://timesmachine.nytimes.com/timesmachine/1903/10/04/105061258.html?pageNumber=5 2024年7月8日閲覧。 
  8. ^ “DOINGS OF AMERICANS IN FRANCE; Paris Rapidly Filling Up -- Comte and Comtesse Boni de Castellane at the Chateau le Marais.”. The New York Times. (1903年10月4日). https://www.nytimes.com/1903/10/04/archives/doings-of-americans-in-france-paris-rapidly-filling-up-comte-and.html?searchResultPosition=1 2024年7月8日閲覧。 
  9. ^ “PRINCE MURAT, HEAD OF HIS HOUSE, DEAD; Great-Grandson of a Marshal of France and Napoleon's Sister, Caroline. NOTED AS A SPORTSMAN His Home In Paris Used by President Wilson--Kin Was Husband of Washington's Niece.”. The New York Times. (1932年11月3日). https://www.nytimes.com/1932/11/03/archives/prince-murat-head-of-his-house-dead-greatgrandson-of-a-marshal-of.html 2020年3月20日閲覧。 
  10. ^ Scarisbrick, Diana. “THE MURAT TIARA”. Sothebys. 2020年3月20日閲覧。
  11. ^ World, Times Wide (1940年4月21日). “MRS. VANDERBILT DIES IN HOSPITAL; Widow of W. K. and Daughter of Late Oliver Harriman Noted for War Work and Charities”. The New York Times. https://query.nytimes.com/gst/abstract.html?res=9F02E6DB1230E43ABC4951DFB266838B659EDE&legacy=true 2017年5月7日閲覧。 
  12. ^ “Lewis Morris Rutherfurd”. New York Times. (1892年6月1日). https://timesmachine.nytimes.com/timesmachine/1892/06/01/104132261.pdf 2014年1月9日閲覧. "Lewis Morris Kutherfurd died on Decoration Day at his home, Tranquillity, N.J., in the seventy-sixth [sic] year of his age." 
  13. ^ “MISS RUTHERFURD WEDS OGDEN L. MILLS; Daughter of Mrs. William K. Vanderbilt, Sr., Married at Chateau Du Quesney in France. FIRST A CIVIL CEREMONY Gay Luncheon for Twelve at 17th Century Estate Follows Marriage Service by the Rev. J. B. Morgan.”. The New York Times. (1911年9月21日). https://query.nytimes.com/gst/abstract.html?res=9E0CEFDA1131E233A25752C2A96F9C946096D6CF&legacy=true 2017年5月7日閲覧。 
  14. ^ Times, the New York Times Company Special Cable To the New York (1922年3月5日). “MURAT ASKS CHECK ON SON'S SPENDING; Informs Court Young Prince Has Gone Through 1,000,000 Francs Since War Ended.”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1922/03/05/archives/murat-asks-check-on-sons-spending-informs-court-young-prince-has.html 2020年3月20日閲覧。 
  15. ^ (スペイン語) Anales de la Real Academia Matritense de Heráldica y Genealogía. Vol. XII. (2009). RAMHG. pp. 147, 237. https://books.google.com/books?id=L3phfyQB59AC 
  16. ^ Requirez, Salvatore (14 June 2022) (イタリア語). Il Leone di Palermo. Edizioni Piemme. p. 228. ISBN 978-88-585-2914-0. https://www.google.com/books/edition/Il_Leone_di_Palermo/tVR0EAAAQBAJ&pg=PT228 2024年7月1日閲覧。 
  17. ^ “Auto kills Prince Murat”. The New York Times. (1906年7月27日). https://www.nytimes.com/1906/07/27/archives/auto-kills-prince-murat-his-grandfather-lived-in-bordentown-and.html 
  18. ^ de Montjouvent, Philippe. ‘’Le Comte de Paris et sa Descendance ’’. Editions du Chaney, 1998, Charenton, France. pp. 33-34, 78, 323, 386. (French). ISBN 2-913211-00-3.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ミシェル=アロイス・ネイのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ミシェル=アロイス・ネイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミシェル=アロイス・ネイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミシェル=アロイス・ネイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS