ルイス・ラザファードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルイス・ラザファードの意味・解説 

ルイス・ラザファード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/04 09:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ルイス・ラザファード

ルイス・ラザファード(Lewis Morris Rutherfurd、1816年11月25日1892年5月30日)はアメリカ合衆国の法律家で天文学者。

祖父は上院議員のジョン・ラザファードである。マサチューセッツ州のウィリアムカレッジを卒業し、法律としてニューヨークで開業した。裕福な女性と結婚し、1849年には弁護士をやめ、科学の研究、特に天文学の研究に転じた。分光研究と天文写真の分野の先駆者となった。研究のための装置、写真の測定につかうマイクロメーターや回折格子を刻む機械、写真観測に適した設計の望遠鏡などを開発した。

それらの装置をつかって、太陽や月や惑星や5等星までの恒星や星雲の質の高い天体写真を撮影した。1862年から分光観測を初め、恒星のスペクトルを使った分類法に注目し、これらはアンジェロ・セッキらによって発展させられることになった。

1858年から1884年までコロンビア大学の理事を務めラザファードの天体写真は大学に寄付された。1884年に国際子午線委員会の代表の一人となった。1863年に創立されたアメリカ芸術科学アカデミーの創立会員の一人である。1873年、ランフォード賞を受賞した。

19世紀の天文普及家のリチャード・プロクターはラザファードを最も偉大な月写真家と称えた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルイス・ラザファード」の関連用語

ルイス・ラザファードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルイス・ラザファードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルイス・ラザファード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS