マーチ・88Gとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マーチ・88Gの意味・解説 

マーチ・88G

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 06:49 UTC 版)

マーチ・88Gは、マーチ・エンジニアリング1988年グループCシャシーに、日産自動車の3.0L V型6気筒ターボエンジンVG30を搭載したグループCカー。1988年全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権(JSPC)およびル・マン24時間レース参戦用に、チーム・ルマンが購入した。1台だけのワンオフモデルである。マーチ最後のスポーツカーでもある。

概要

デビュー戦は1988年ル・マン24時間(リタイヤ)。国内デビューはJSPC第4戦富士500マイル(8位完走)。翌1989年もJSPC、WSPC鈴鹿ル・マンにフル参戦する。毎回好位置につけながら結果に結びつかないレースが続いたが、JSPCの(荒天順延のため)実質最終戦となった鈴鹿1000kmで4位に入賞している(これが最高位)。

1990年からチーム・ルマンにも日産・R89C(呼び名はR90V)シャーシと同時にV型8気筒VRH35が供給されるようになったため、VG30搭載車は1989年限りとなった。VG30はその後も日産・GTP ZX-T日産・NPT-90といったマシンに搭載され、1988年-1991年の4年連続でIMSA-GTPタイトルを獲得している。

なお1988年シーズンのマーチ88G/日産は「ニッサンR88V」、翌年は「ニッサンR89V」の名でエントリーしている。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーチ・88G」の関連用語

マーチ・88Gのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーチ・88Gのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーチ・88G (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS