マージー子爵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マージー子爵の意味・解説 

マージー子爵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/22 14:58 UTC 版)

マージー子爵
Viscount Mersey

紋章記述

Arms:Per bend dancetty Azure and Or a Bend invected between three Crosses Patée in chief and as many Horseshoes in base all counterchanged Crest:A Horse per pale Or and Sable charged on the body with three Horseshoes fesswise counterchanged and resting the dexter foreleg on a Cross Patée Gules Supporters:On either side a Mermaid proper crowned with a Naval Crown Gules that to the dexter supporting with the exterior hand an Anchor Or that to the sinister an Oar Argent
創設時期 1916年1月22日
創設者 ジョージ5世
貴族 連合王国貴族
初代 初代子爵ジョン・ビガム英語版
現所有者 5代子爵エドワード・ビガム
相続人 デイヴィッド・ビガム閣下
付随称号 ネアーン卿S
マージー男爵
現況 存続
モットー 私は前に進む(J'avance)

マージー子爵: Viscount Mersey)は、イギリスの子爵貴族連合王国貴族爵位。法曹家ジョン・ビガム英語版が1916年に叙されたことに始まる。1995年以降、ロード・オブ・パーラメントたるネアーン卿1681年創設のスコットランド貴族爵位)も併せ持っている。

歴史

初代子爵ジョン・ビガム

高等法院女王座部英語版判事や家事部長官英語版を歴任したジョン・ビガム英語版(1840–1929)は、1910年3月16日連合王国貴族としてランカスター州トクステスにおけるマージー男爵(Baron Mersey, of Toxteth in the County Palatine of Lancaster)に叙された[1][2][3][4]。初代男爵はタイタニック沈没事故を含むいくつかの海事審判を行ったのち、1916年1月22日ランカスター州トクステスにおけるマージー子爵(Viscount Mersey, of Toxteth in the County Palatine of Lancaster)に陛爵した[2][4][5]

その息子の2代子爵チャールズ(1872-1956)義和団の乱に従軍した陸軍軍人で、のち政界に転じて枢密顧問官に任じられている[6][7]

その孫にあたる4代子爵リチャード(1934–2006)は1995年に母方からスコットランド貴族爵位のネアーン卿を継承した[3]。これ以降、歴代の子爵家当主は卿位を併せ持っている[3]

2020年現在、その息子である5代子爵エドワード(1966-)が子爵家現当主である。

一族の邸宅は、サセックス州プルバラ英語版近郊に位置するビグナー・パーク(Bignor Park)[3]

現当主の保有爵位

現当主である第5代マージー子爵エドワード・ジョン・ヘイラム・ビガムは以下の爵位を有する[3]

マージー子爵(1916年)

  • 初代マージー子爵ジョン・チャールズ・ビガム英語版 (1840–1929)
  • 第2代マージー子爵チャールズ・クライブ・ビガム英語版 ( 1872-1956 )
  • 第3代マージー子爵エドワード・クライヴ・ビガム (1906–1979)
  • 第4代マージー子爵・(第13代ネアーン卿)リチャード・モーリス・クライブ・ビガム (1934–2006)(1995年にネアーン卿位継承
  • 第5代マージー子爵・(第14代ネアーン卿)エドワード・ジョン・ヘイラム・ビガム (1966-)

爵位の推定相続人は、現当主の叔父であるデビッド・エドワード・ヒュー・ビガム(1938-)閣下[3]

推定相続人の法定推定相続人は、その息子チャールズ・リチャード・ペティ・ビガム(1967-)。

なお、ネアーン卿位の法定推定相続人は、現当主の娘フローレンス・ビガム。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ No.28349”. The Gazette 18 March 1910. 2019年11月9日閲覧。
  2. ^ a b Arthur G.M. Hesilrige (1921). Debrett's peerage, and titles of courtesy, in which is included full information respecting the collateral branches of Peers, Privy Councillors, Lords of Session, etc. Wellesley College Library. London, Dean. p. 625. https://archive.org/details/debrettspeeraget00unse/page/624 
  3. ^ a b c d e f Heraldic Media Limited. “Mersey, Viscount (UK, 1916)” (英語). www.cracroftspeerage.co.uk. Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2022年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月13日閲覧。
  4. ^ a b 10.1093/ref:odnb/31884”. Mooney, Hugh (May 2006)."Bigham, John Charles, first Viscount Mersey (1840–1929)" Oxford Dictionary of National Biography (online ed.). Oxford University Press.. 2019年11月9日閲覧。
  5. ^ No.12900”. The Gazette 1 February 1916. 2019年11月9日閲覧。
  6. ^ Mosley, Charles, ed (2003). Burke's Peerage, Baronetage & Knighthood. 2 (107 ed.). Burke's Peerage & Gentry. p. 2668. ISBN 0-9711966-2-1 
  7. ^ No.37598”. The Gazette 4 June 1946. 2019年11月9日閲覧。

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からマージー子爵を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からマージー子爵を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からマージー子爵 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マージー子爵」の関連用語

マージー子爵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マージー子爵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマージー子爵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS