マンヌロン酸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > マンヌロン酸の意味・解説 

マンヌロン酸

分子式C6H10O7
その他の名称マンヌロン酸、Mannuronic acid
体系名: rel-(2R*,3R*,4R*,5R*)-2,3,4,5-テトラヒドロキシ-6-オキソヘキサン酸


マンヌロン酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 03:55 UTC 版)

マンヌロン酸

β-d-マンノピラヌロン酸
識別情報
CAS登録番号 6906-37-2 [EPA]
PubChem 439630
ChemSpider 73320 
KEGG C02024
ChEBI
特性
化学式 C6H10O7
モル質量 194.14 g mol−1
関連する物質
関連するウロン酸
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

マンヌロン酸(マンヌロンさん、英語: mannuronic acid)は、マンノースに由来するウロン酸である[1]l-グルロン酸とともに d-マンヌロン酸は、主に褐藻に含まれる多糖アルギン酸の構成成分である[2]。また、いくつかの細菌の莢膜多糖体にも含まれている[3]

出典

  1. ^ Oxford Dictionary of Biochemistry and Molecular Biology. Oxford University Press. (2006). ISBN 9780198529170. https://www.oxfordreference.com/view/10.1093/acref/9780198529170.001.0001/acref-9780198529170-e-11866 2021年5月30日閲覧。 
  2. ^ Gacesa, Peter (1992). “Enzymic degradation of alginates”. International Journal of Biochemistry 24 (4): 545–552. doi:10.1016/0020-711x(92)90325-u. PMID 1516726. 
  3. ^ Ghosh, Pallab Kumar; Maiti, Tushar Kanti (2016). “Structure of Extracellular Polysaccharides (EPS) Produced by Rhizobia and their Functions in Legume–Bacteria Symbiosis: — A Review”. Achievements in the Life Sciences 10 (2): 136–143. doi:10.1016/j.als.2016.11.003. 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マンヌロン酸」の関連用語

マンヌロン酸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マンヌロン酸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマンヌロン酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS