マリア・ジョアンとは? わかりやすく解説

マリア・ジョアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/29 03:10 UTC 版)

この名前は、ポルトガル語圏の人名慣習に従っています。第一姓(母方の姓)はモンテイロ、第二姓(父方の姓)はグランシャです。
マリア・ジョアン
Maria João
基本情報
出生名 Maria João Monteiro Grancha
生誕 (1956-06-27) 1956年6月27日(66歳)
出身地 ポルトガル リスボン
ジャンル ジャズワールドミュージックエレクトロニカブラジル音楽
職業 歌手
活動期間 1983年 -
レーベル Nabel
エンヤ・レコード
ヴァーヴ・レコード
エマーシー・レコード
共同作業者 高瀬アキ
マリオ・ラジーニャ
公式サイト mariajoao.org

マリア・ジョアンMaria João1956年6月27日[1]-)は、ポルトガルの女性歌手。以前は「マリア・ジョアオ」と表記されることもあった。

来歴

リスボン出身。1982年より、地元で本格的に音楽活動を開始し、翌年マリア・ジョアン・クインテットを率いてデビュー。1987年より、日本人ジャズ・ピアニストの高瀬アキと活動[2]

1993年以降は、マリアの夫でもあるピアニストのマリオ・ラジーニャとの活動が中心となる。また、ジョー・ザヴィヌルのアルバム『Faces & Places』(2002年)にも参加[3]2007年発表のソロ・アルバム『João』は、全曲ブラジルの楽曲のカヴァー。

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

  • Quinteto Maria João (1983年) ※マリア・ジョアン・クインテット名義
  • Cem Caminhos (1985年) ※マリア・ジョアン・クインテット名義
  • 『コンヴェルサ』 - Conversa (1986年) ※マリア・ジョアン・クインテット名義
  • 『ルッキング・フォー・ラヴ』 - Looking For Love (1987年) ※高瀬アキとの連名
  • 『アリス』 - Alice (1990年) ※高瀬アキ、ニールス・ペデルセンとの連名
  • 『ソル』 - Sol (1991年) ※with Grupo Cal Viva
  • Danças (1995年) ※マリオ・ラジーニャとの連名
  • Fábula (1996年) ※マリオ・ラジーニャとの連名
  • Cor (1998年) ※マリオ・ラジーニャとの連名
  • Lobos Raposa e Coiotes (1999年) ※マリオ・ラジーニャとの連名
  • 『ショリーニョ・フェリス』 - Chorinho Feliz (2000年) ※マリオ・ラジーニャとの連名
  • Mumadji (2001年) ※マリオ・ラジーニャとの連名
  • 『アンダーカヴァーズ』 - Undercovers (2002年) ※マリオ・ラジーニャとの連名
  • Tralha (2004年) ※マリオ・ラジーニャとの連名
  • 『ジョアン』 - João (2007年)
  • Chocolate (2008年) ※マリオ・ラジーニャとの連名

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリア・ジョアン」の関連用語

マリア・ジョアンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリア・ジョアンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリア・ジョアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS