マリア・ザンダーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マリア・ザンダーの意味・解説 

マリア・ザンダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/04 02:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
西ドイツ
陸上競技
オリンピック
1952 ヘルシンキ 4×100mリレー
1952 ヘルシンキ 80mハードル
ヨーロッパ陸上選手権
1954 ベルン 五種競技
1954 ベルン 4×100mリレー

マリア・ザンダー (Maria Sander、1924年10月30日 - 1999年1月12日)は、旧西ドイツ陸上競技選手。1952年ヘルシンキオリンピックの銀メダリストである。

経歴

ザンダーは、ドイツ選手権の80mハードルでは1948年に初優勝して以来5回、100m走では1952年から4回の優勝を誇る選手である。1952年ヘルシンキオリンピックには80mハードル、100m走、4×100mリレーの3種目に出場。80mハードルはオーストラリアシャーリー・ストリックランドソ連のマリア・ゴルブニチャヤに次いで銅メダルを獲得。100m走では5位に終わったものの、4×100mリレーではウルスラ・クナブ、ヘルガ・クライン、マルガ・ペテルセンとともに銅メダルを獲得した。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリア・ザンダー」の関連用語

マリア・ザンダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリア・ザンダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリア・ザンダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS