マニラの戦い (1762年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マニラの戦い (1762年)の意味・解説 

マニラの戦い (1762年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/21 04:06 UTC 版)

マニラの戦い
七年戦争

イギリスの上陸地点を記した地図
1762年9月24日 - 10月6日
場所 フィリピンマニラ
結果 イギリスの勝利
衝突した勢力
 グレートブリテン王国 スペイン王国
指揮官
ウィリアム・ドレイパー英語版
サミュエル・コーニッシュ英語版
マニラ枢機卿英語版マヌエル・ロホ英語版
シモン・デ・アンダ・イ・サラザール英語版
セサール・フェリエ騎士[1]:38
戦力
10,300人[2]
船15隻[1]:22–23
スペイン正規軍556人[1]:12
パンパンガ族英語版8,600人
フランスとイギリスの逃亡者200人[3]
被害者数
死傷者147人[4][5] 死傷者約100人
投降361人[5]

マニラの戦い(マニラのたたかい、英語: Battle of Manila)は七年戦争中の1762年9月24日から10月6日まで、グレートブリテン王国スペイン王国フィリピンの首都マニラおよびその周辺における戦闘。イギリスが勝利し、当時スペインの植民地だった同地を短期間占領した。

戦闘まで

イギリス政府はウィリアム・ドレイパー英語版大佐のフィリピン島侵攻計画を許可し、カスカート・グラント大尉が指揮するシーホース号をマニラ行きの船の拿捕に送り出した。テディンソン准将率いるイギリス艦隊の先鋒は7月21日にマドラスから出港、残りはサミュエル・コーニッシュ英語版准将とドレイパー大佐が率いて8月1日に出発した。旗艦はノーフォーク号だった[6]

この8隻の戦列艦、3隻のフリゲート、4隻の貨物船を含むイギリス艦隊には6839人の正規軍、海員、海兵隊が乗っていた。[1]

マニラの守備はフィリピン総督に任せられた。陸軍の指揮官はドン・ミゲル・デ・バルデス、砲手の指揮官はドン・フェリクス・デ・エギルクス中将とヴィラ・メディナ侯爵だった[6]

戦闘

コーニッシュの艦隊は9月23日にマニラ湾に到着し、マニラから2マイル南のところで上陸した。次の日、632人の海兵隊が上陸、さらに25日にサン・アントニオ・アバド要塞英語版を占領した[6]

イギリスが偵察隊を派遣した結果マニラの要塞が全く完成していなかったことがわかった。溝はできておらず、通路は老朽化、斜堤英語版は低すぎ、外塁の一部には大砲がなかったという[6]

9月30日、携帯シャベルを積載したイギリス輸送艦が到着したが強風で岸近くまで移動した。イギリスにとっては幸運なことに、この輸送艦がドレイパーの軍営の後ろで擱座したことで、フィリピンの大軍が後ろから襲撃することを防いだ。また、海上で数日間漂流するより擱座したほうがほかの軍艦の通行を妨げなかった[1]:44

10月1日に再び強風が吹き、上陸軍とイギリス艦隊の連絡が断たれた。4日の朝、1000人のパンパンガ族英語版がイギリス軍を攻撃したが300人の損害を出して撃退された。この失敗の後、パンパンガ族は1800人を除いてマニラ市を放棄した。穴だらけになったマニラの守備はイギリスに容易く破られ、ラッセル中尉は10月6日に城壁の穴からマニラに侵入した[6]

総督代行のマニラ枢機卿英語版マヌエル・ロホ・デル・リオ・イ・ヴィエイラ英語版はこれ以上死傷者数が徒に増えることを防ぐために降伏した[1]:51–54

その後

イギリスの指揮官たちは賢明にもマニラを略奪しなかったが、軍政を敷かない代わりに4百万ドルの賠償金を要求した。この莫大な賠償金でフィリピン群島は富裕なマニラとともに衰退した[6]

イギリスはスペインと和約を結ぶまでマニラを占領したが、マニラ陥落の報せは戦争終結までスペインに届かなかった。スペインはオイドール英語版のドン・シモン・アンダ・イ・サラザールをブラカンに派遣し、フィリピンをイギリスとそのフィリピンにおける同盟者から再征服した。彼は主にフィリピン人で構成された1万人の陸軍を組織、ホセ・ブストに指揮権を委ねた[1]:49,58

イギリス東インド会社は文人のドーソン・ドレイク英語版を暫定総督およびマニラ評議会の議長に委任し、陸軍を指揮したフェール少佐をマニラ評議会の議員に委任した[1]:58,60。彼らのフィリピン滞在中、イギリス軍の支配はマニラとカヴィテに限られた。フィリピン人ディエゴ・シラン英語版の蜂起に対する援助の約束も守れず、結局彼の蜂起もその後を継いだ妻ガブリエラ・シラン英語版もスペイン軍に鎮圧された[1]:58,87,90

イギリスの遠征はスペイン宝物船の拿捕で報われた。イギリスが拿捕したフィリピーナ号にはアカプルコ産出の銀がたくさん積まれており、さらに1762年10月2日の海戦英語版で中国からの貨物を積んだサンティシマ・トリニダー英語版号を拿捕した。しかし、コーニッシュが1763年のはじめに東インド艦隊とマドラスへ出航したとき、彼は2百万ポンドの賠償金のうち516,260ドルしかもらっていなかった。残りは為替手形で支払われる予定だったが、結局スペインに踏み倒された[1]:76,81,122

マニラはその後18か月間イギリスの支配下におかれ、1763年のパリ条約を経て1764年4月にスペインに返還された[1]:57

1763年4月19日、イギリス議会はドレイパーとコーニッシュへの感謝の動議を可決、コーニッシュを準男爵に叙し、ドレイパーにはバス勲章を授与した[1]:112

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l Tracy, Nicholas (1995). Manila Ransomed. University of Exeter Press. pp. 17, 22–23. ISBN 0859894266. 
  2. ^ Morga, Antonio (2001). The Philippine Islands, Moluccas, Siam, Cambodia, Japan, and China, at the Close of the Sixteenth Century. Adamant Media Corporation. pp. 362. ISBN 978-1-4021-9547-1. https://books.google.es/books?id=jFY-WTdLSjsC&dq=The+English+expedition+to+Manila+and+the+Philippine+Islands+in+the+year+1762&source=gbs_navlinks_s. 
  3. ^ Fernández Duro, Cesáreo (2007). Sitio y conquista de Manila por los ingleses en 1762. Monografía del Sr. Marqués de Ayerbe. Biblioteca Virtual Miguel de Cervantes. pp. 5. http://www.cervantesvirtual.com/FichaObra.html?Ref=22775. 
  4. ^ Leebrick, Karl Clayton (2007). The English expedition to Manila and the Philippine Islands in the year 1762. University of California, Berkeley. pp. 52. http://www.cervantesvirtual.com/FichaObra.html?Ref=22775. 
  5. ^ a b Blair, Emma Helen (2008). The Philippine Islands, 1493-1803. BiblioBazaar. pp. 18. ISBN 978-0-559-25329-4. https://books.google.com/books?id=QvRw3aOVfgAC&dq=conquest+of+manila+1762&hl=es&source=gbs_navlinks_s. 
  6. ^ a b c d e f Grant, James (1873). British Battles On Land and Sea. Cassell & Company, Limited. p. 126-130. 
  7. ^ a b THE BRITISH CONQUEST OF MANILA”. Republic of the Philippines. 2014年10月20日閲覧。

参考文献

座標: 北緯14度35分00秒 東経120度58分00秒 / 北緯14.5833度 東経120.9667度 / 14.5833; 120.9667




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マニラの戦い (1762年)」の関連用語

マニラの戦い (1762年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マニラの戦い (1762年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマニラの戦い (1762年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS