マデリーン・アーロンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マデリーン・アーロンの意味・解説 

マデリーン・アーロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/03 09:06 UTC 版)

マデリーン・アーロン
Madeline Aaron
生誕 (1994-10-25) 1994年10月25日(30歳)
アリゾナ州 スコッツデール
身長 149 cm
選手情報
代表国 アメリカ合衆国
コーチ ダリラ・サッペンフィールド
ラリー・イバラ
エディー・シップスタッド
所属クラブ Coyotes SC of Arizona
ISUパーソナルベストスコア
総合 165.91 2014 GPスケートカナダ
SP 58.41 2014 GPスケートアメリカ
FS 108.71 2014 GPスケートカナダ

マデリーン・アーロン英語: Madeline Aaron, 1994年10月25日 - )は、アメリカ合衆国出身の女性フィギュアスケート選手(ペア)。パートナーはマックス・セットレージなど。兄もフィギュアスケート選手のマックス・アーロン

経歴

兄のマックスのホッケーや姉のモリーのフィギュアスケートをする姿を見て、5歳でスケートを始める。2000年から2002年はベーシックスキルを教わるクラスに参加していた。

2010年5月にマックス・セットレージとペアを結成。2013-2014シーズンに全米選手権のジュニアクラスで優勝。世界ジュニア選手権では5位入賞。

2016年8月10日、セットレージとのペア解消を発表した[1]

技術

パートナーのセットレージと共に通常とは逆回転の右回りのペアである[2]

主な戦績

大会/年 2010-11 2011-12 2012-13 2013-14 2014-15 2015-16
全米選手権 1 N 6 J 3 J 1 J 4 4
GPスケートカナダ 4
GPスケートアメリカ 5
CSタリントロフィー 5
CSネーベルホルン杯 6
CS USクラシック 3
世界Jr.選手権 5
JGPミンスク 2
JGPタリン杯 4
JGPクロアチア杯 7
JGPレークプラシッド 3
JGPバルティック杯 5
  • J - ジュニアクラス
  • N - ノービスクラス

詳細

2015-2016 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2016年1月15日 - 24日 全米フィギュアスケート選手権セントポール 4
57.47
6
100.34
4
157.81
2015年11月18日 - 22日 ISUチャレンジャーシリーズ タリントロフィータリン 5
50.76
5
93.02
5
143.78
2014-2015 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2015年1月17日 - 25日 全米フィギュアスケート選手権グリーンズボロ 7
56.45
4
119.29
4
175.74
2014年10月31日 - 11月2日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダケロウナ 4
57.20
4
108.71
4
165.91
2014年10月24日 - 26日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカシカゴ 5
58.41
5
101.63
5
160.04
2014年9月24日 - 27日 ISUチャレンジャーシリーズ ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 5
51.80
6
92.05
6
143.85
2014年9月10日 - 14日 ISUチャレンジャーシリーズ USインターナショナルクラシックソルトレイクシティ 3
48.16
4
90.36
3
138.52
2013-2014 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2014年3月10日 - 16日 2014年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ソフィア 5
51.95
4
92.96
5
144.91
2014年1月5日 - 12日 全米フィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(ボストン 1
58.77
1
101.90
1
160.67
2013年10月9日 - 12日 ISUジュニアグランプリ タリン杯タリン 4
49.06
4
92.73
4
141.79
2013年9月25日 - 28日 ISUジュニアグランプリ ミンスクミンスク 3
49.03
2
82.63
2
131.66
2012-2013 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2013年1月20日 - 27日 全米フィギュアスケート選手権オマハ 1
52.94
4
85.47
3
138.41
2012年10月3日 - 7日 ISUジュニアグランプリ クロアチア杯ザグレブ 6
45.86
7
81.19
7
127.05
2012年8月29日 - 9月2日 ISUジュニアグランプリ レークプラシッドレークプラシッド 4
43.82
2
86.62
3
130.44
2011-2012 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2012年1月22日 - 29日 全米フィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(サンノゼ 5
46.26
6
79.08
6
125.34
2011年9月14日 - 18日 ISUジュニアグランプリ バルティック杯グダニスク 3
40.38
5
75.66
5
116.04
2010-2011 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2011年1月23日 - 30日 全米フィギュアスケート選手権グリーンズボロ 1
40.33
1
87.88
1
128.21

プログラム使用曲

シーズン SP FS EX
2015-2016[3] 愛の讃歌
ボーカル:エディット・ピアフ
振付:ジュリー・マルコット
歌劇『ラ・ボエーム』より
作曲:ジャコモ・プッチーニ
振付:ジュリー・マルコット
アー・ユー・ゴナ・ビー・マイ・ガール
曲:ジェット
2014-2015[4] バレエ『コッペリア』より
作曲:レオ・ドリーブ
振付:ジュリー・マルコット
映画『王様と私』より
作曲:ロジャース&ハマースタイン
振付:ジュリー・マルコット
All of Me
曲:ジョン・レジェンド
2013-2014 会長さんのワルツ 映画『SAYURI』サウンドトラックより
作曲:ジョン・ウィリアムズ
振付:カタリナ・リンデン
スパルタクスとフリーギアのアダージョ バレエ『スパルタクス』より
作曲:アラム・ハチャトゥリアン
振付:ジュリー・マルコット
2012-2013 白鳥 『動物の謝肉祭』より
作曲:カミーユ・サン=サーンス
カルメン組曲
作曲:ジョルジュ・ビゼー
編曲:ロディオン・シチェドリン
2011-2012 El Conquistador
作曲:マキシム・ロドリゲス
映画『ロミオ+ジュリエット』より
作曲:ティモシー・アタック
バレエ『ロメオとジュリエット』より
作曲:セルゲイ・プロコフィエフ
2010-2011 月の光
作曲:クロード・ドビュッシー
バレエ『くるみ割り人形』より
作曲:ピョートル・チャイコフスキー

参考文献

  1. ^ The Inside Edge: Aaron, Settlage announce split
  2. ^ Max Settlage interview transcript
  3. ^ Aaron and Settlage find their rhythm
  4. ^ Aaron and Settlage make the jump to Seniors

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マデリーン・アーロン」の関連用語

マデリーン・アーロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マデリーン・アーロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマデリーン・アーロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS