マツダ・流雅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > マツダの車種 > マツダ・流雅の意味・解説 

マツダ・流雅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 03:31 UTC 版)

マツダ・流雅
概要
製造国 日本
ボディ
ボディタイプ 2ドアクーペ
エンジン位置 フロントエンジン
駆動方式 前輪駆動
パワートレイン
エンジン MZR 2.5L E85 Flex Fuel
変速機 6速AT
車両寸法
ホイールベース 2,800mm
全長 4,280mm
全幅 1,900mm
全高 1,260mm
テンプレートを表示

流雅(りゅうが・RYUGA)は、マツダが製作したコンセプトカー

概要

2007年北米国際自動車ショーで発表された。一連の「NAGAREシリーズ」の第2弾にあたる。初代のデザインを日本でより現実的に発展させたモデルである。ボディは流同様に流麗なスタイルで、大きな2枚のガルウイングドアを備える。パワートレーンはE85燃料を使用するMZR系2.5リットルエンジンを搭載したFFで6速ATが組み合わせられる[1][2]

フロント部はRX-8、リア部はロードスターのプラットフォームが組み合わせられた。流同様に、ボディには空気の流れをモチーフにしたサイドラインや灯火類が配置されている。次世代の若者を対象にしており、2人乗りのスポーツカーは敬遠するがスポーツカーのルックスは好むとのリサーチ結果により、仲間たちとかっこいい車に乗るとのコンセプトで、タイヤを四隅に配置し限りなく広げた室内空間をコンパクトカーのサイズにかっこいいシルエットで配置することを念頭にデザインされた[3]。流を現実的にしたモデルではあるが、乗り降りの際に必ずサイドパネルのほとんどが開閉するため室温の保持が難しいこと、給油口がドアを開けないと開かない等、実際の使用は難しい。

参照

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マツダ・流雅」の関連用語

マツダ・流雅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マツダ・流雅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマツダ・流雅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS