マッシモ・バルボリーニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マッシモ・バルボリーニの意味・解説 

マッシモ・バルボリーニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/16 14:15 UTC 版)

マッシモ・バルボリーニ
Massimo Barbolini
基本情報
国籍 イタリア
生年月日 (1964-08-29) 1964年8月29日(60歳)
出身地 モデナ
ラテン文字 Massimo Barbolini
選手情報
所属 LOVBヒューストン
役職 監督
利き手
テンプレートを表示

マッシモ・バルボリーニ(Massimo Barbolini、1964年8月29日 - )は、イタリアバレーボール指導者。

来歴

クラブチーム

モデナ出身。1985年、イタリアセリエA1男子のモデナ・バレーのアシスタントコーチに就任し4年間務める。1989/90シーズンはセリエA2男子のVolley Team Agrigentoの監督を務めた。1990/91、1991/92シーズンの2年間はモデナ・バレーの監督を務めた。1992/93シーズンはセリエA1男子のMonini Marconi Volleyの監督を務めた。その後、女子の指導者として1993/94シーズンからセリエA1女子のPallavolo Femminile Materaの監督に就任。1993/94、1994/95シーズンのセリエA1女子で連覇を果たした。1996年には欧州チャンピオンズリーグで優勝した。1996/97シーズンはColli Anieneの監督としてセリエA1リーグ6位となった。1997/98シーズンから11年間、パッラヴォーロ・シリオ・ペルージャの監督を務めた。1998/99シーズンのリーグでチームを3位へ押し上げ、2002/03シーズンはセリエA1リーグとイタリアカップで優勝を果たした。2004年には欧州チャンピオンズリーグで準優勝した。2004/05シーズンはセリエA1リーグとイタリアカップで2冠を達成した。2006年の欧州チャンピオンズリーグで優勝を果たした。2006/07シーズンはセリエA1リーグで2季ぶりの優勝へ導いた。イタリア女子代表監督の歴任中の2009/10シーズンはクラブ・イタリアの監督を務めた。2012/13シーズンからトルコリーグのガラタサライの監督を3年間務めた。2015/16シーズンはイタリアセリエA1のカザルマッジョーレの監督を務めた。2016/17シーズンはトルコリーグのエジザージュバシュの監督として欧州チャンピオンズリーグ3位、世界クラブ選手権で優勝を果たした。2017/18シーズンはイタリアセリエA1のイゴール・ゴルゴンゾーラ・ノヴァーラの監督として、2年連続でセリエA1リーグで準優勝、イタリアカップ優勝を果たした。また、2019年の欧州チャンピオンズリーグで優勝へ導いた。2020/21シーズンからはサヴィーノ・デルベーネ・スカンディッチの監督を務め、2022/23シーズンのリーグでは3位となった。

2024年、リーグ・ワン・バレーボールで監督を務めることが発表された[1]

代表チーム

2006年10月、イタリア女子ナショナルチームの監督に就任。直後に開催された世界選手権では4位で終えた。2007年の欧州選手権では決勝でセルビアを破り、初の金メダルへ導いた。同年11月のワールドカップではデータバレーと堅実で緻密なコンビネーションが融合し失セット2で完全優勝を果たした。2008年の北京五輪では5位となった。2009年、欧州選手権では2大会連続の金メダルへ導く。同年11月のワールドグランドチャンピオンズカップで初優勝を果たした。2011年のワールドカップでは2大会連続で金メダル獲得に導いた。2012年、ロンドン五輪では5位で終えた。2013年、トルコ女子ナショナルチームの監督に就任。同年の欧州選手権では7位となった。2014年、ワールドグランプリでは母国のイタリアに勝利するなど好調をみせ4位に入った。同年の世界選手権では9位となった。

指導歴

クラブチーム

代表チーム

脚注

  1. ^ LOVB Announces Massimo Barbolini” (英語). www.lovb.com. 2024年5月3日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マッシモ・バルボリーニのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マッシモ・バルボリーニ」の関連用語

マッシモ・バルボリーニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マッシモ・バルボリーニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマッシモ・バルボリーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS