バレーボール・カザルマッジョーレとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バレーボール・カザルマッジョーレの意味・解説 

バレーボール・カザルマッジョーレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/09 13:54 UTC 版)

バレーボール・カザルマッジョーレ
原語表記 Volleyball Casalmaggiore
総称 VBC Pallavolo Rosa Casalmaggiore
ホームタウン クレモナ
クラブカラー ピンク
創設年 2008年
所属リーグ イタリアセリエA
代表者 Massimo Boselli
監督 Andrea Pistola
ホームアリーナ Palasport Mario Radi
ホームページ 公式サイト

バレーボール・カザルマッジョーレ(Volleyball Casalmaggiore、略称・VBC)はイタリアロンバルディア州クレモナを本拠地とするスポーツクラブチームであり、2024/25シーズンはイタリアセリエAのA2に所属している。

歴史

2008年、Pallavolo ZevioからセリエB2ライセンスを取得したことにより設立された。2008/09シーズンはVBC Pallavolo Rosaというチーム名としてセリエB2で8位という成績だった。翌シーズンのセリエB2にて1位となり、2010/11シーズンにセリエB1へ昇格した。2011/12シーズンにセリエA2となり3位となった。2013/14シーズンにセリエA1へ昇格[1]。A1の初年度は7位でリーグを終えた。2014/15シーズンは海外から有力選手の加入もあり昇格2年目にしてリーグ優勝を果たした。2015/16シーズンはリーグで5位だったが、欧州チャンピオンズリーグで優勝するなど実力をつけていく。2016/17シーズンはFIVB世界クラブ選手権で銀メダルを獲得した。2017/18シーズンはリーグを9位で終えた。2024年、メインスポンサーを失い財政上の理由でセリエA1参戦の権利をクーネオ・グランダ・バレーへ譲渡し[2]、GS Fo.Co.L.バレー・レニャーノから代わりにセリエA2への参戦権利を取得した[3]

主な成績

セリエA
  • 優勝:2015年
欧州チャンピオンズリーグ
  • 優勝:2016年

登録選手

2024-25年シーズンの登録選手は次の通り。

背番号 国籍/名前 ポジション 身長 備考
1 Sofia Nosella アウトサイドヒッター 1.78
4 Chiara Costagli アウトサイドヒッター 1.88
5 Martina Cantoni セッター 1.84
7 Melissa Marku ミドルブロッカー 1.90
9 Lucrezia Perletti ミドルブロッカー 1.81
10 Giulia Pincerato セッター 1.82 キャプテン
11 Mika Grbavica アウトサイドヒッター 1.91
12 Ivonee Montaño オポジット 1.88
13 Alessandra Ribechi リベロ 1.68
15 Giorgia Faraone リベロ 1.68
16 Francesca Dalla Rosa アウトサイドヒッター 1.78
18 Betsy Nwokoye ミドルブロッカー 2.02

主な歴代所属選手

脚注

  1. ^ [1]
  2. ^ LA VBC CASALMAGGIORE CEDE IL TITOLO DI SERIE A1” (2024年4月5日). 2024年10月27日閲覧。
  3. ^ PRESENTATA LA DOMANDA PER L’ISCRIZIONE AL CAMPIONATO DI SERIE A2” (2024年7月2日). 2024年10月27日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  バレーボール・カザルマッジョーレのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バレーボール・カザルマッジョーレ」の関連用語

バレーボール・カザルマッジョーレのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バレーボール・カザルマッジョーレのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバレーボール・カザルマッジョーレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS