マシンガンエチケット (ラジオ番組)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マシンガンエチケット (ラジオ番組)の意味・解説 

マシンガンエチケット (ラジオ番組)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 23:58 UTC 版)

マシンガンエチケット
ジャンル バラエティ番組
放送方式 生放送
放送期間 2015年4月5日 - 放送中
放送時間 毎週日曜 1:00 - 1:30(土曜深夜)
オンデマンド放送とポッドキャスティングで放送当日(タイムテーブル上では翌日)昼より配信
放送局 エフエム愛媛
パーソナリティ ガッツ・ムネマソ
九官鳥
マイケル
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

マシンガンエチケット』は2015年4月5日未明(4月4日深夜)より、日曜1:00-1:30(土曜深夜25:00-25:30)に生放送されているエフエム愛媛のバラエティー番組である。

概要

同番組は愛媛県を拠点とするパンクロックバンド「スナッチハンター」のガッツ・ムネマソと、FM愛媛ディレクターの九官鳥(男性)がパーソナリティーを務めており、リスナーから寄せられた投書を紹介するほか、リスナーから寄せられた依頼にムネマソと九官鳥が挑戦する「マシンガンチャレンジ」、また番組が特に推薦する地元のインディーズバンドや音楽家を取り上げて、そのメンバーからのメッセージなどを紹介する「とみすプッシュ」というコーナーで構成されている。第5回(5月3日未明=5月2日深夜)より、松山市の道路舗装業者「協和産業」が協賛スポンサーとなった。同10月4日10月3日深夜)より、ジオフロントカフェに協賛社が変更された。その後2016年1月ごろから2019年3月まではノンスポンサーだったが、2019年4月から9月まで宇和島市吉田町みかん農家の団体「玉津柑橘クラブ」がスポンサーに就いた。その後再びノンスポンサーに戻り今日に至る。

2015年8月22日より、インターネットラジオの配信を開始。同日は第1回から、直近の8月16日未明(8月15日深夜)に放送された第20回の番組まで配信した。それ以後は原則として生放送終了後の日曜正午をめどに更新され、ネットラジオは番組ホームページ、並びにポッドキャスティングで提供している。配信直後、iTunesのポッドキャスティングランキング・ミュージックカテゴリーの部において、第2位のダウンロードを記録した。このポッドキャストによる配信は、いわゆる撮って出し(疑似生放送)の時を除き、編集でカットされた箇所を含めたノーカットバージョン(但し放送禁止用語などは一部加工してある)、及び収録終了後の追加収録パートも併せて配信されており、平均で1時間以上、特に2023年9月2日深夜=9月3日未明に放送された第437回放送分のものは、2時間15分を超える長時間の収録となった。

2017年10月から半年の準レギュラーを経て2018年4月から新たに、松山の飲食店『ROPPONGI』『NINE Bake & Deli』の店主・マイケル[1] がレギュラーに加わる。

2017年から2019年には、普段は終夜放送を行わないが、大晦日深夜(元日未明)にオールナイト特別番組を実施、2020年2021年にも大晦日20時からの生放送が行われた他、2021年8月と2021年大晦日から2022年元日には、Zoomを使ったオンライン公開収録が行われた。2023年から元日の特番が再開(2023年は3時まで、2024年は5年ぶりのオールナイト生放送となった。この元日生特番ではアサヒビールが協賛している。

マシンガンチャレンジの主な挑戦項目の一覧

  • 第2回 ラーメン春光亭取材、レモンジーナ一気飲みでゲップしないで曲紹介をする、ジャパハリネットのかっしーに電話して、元気かどうか聞いてみる
  • 第3回 メイドカフェ取材
  • 第5回 ライブでやってきたこと
  • 第6回 ゲイバー・かずちゃん取材
  • 第7回 ポンジュースと醤油と海苔の食べ合わせ
  • 第8回 外国のお菓子お取り寄せ(タイヤ風味のグミキャンデー)
  • 第9回 楽天占いに課金する
  • 第10回 餃子の大将大食いトライアル、コーラコーヒーの食べ合わせ
  • 第12回 喫茶店・みゅんへんで水を注文する
  • 第15回 かき氷の一気食い
  • 第17回 クーリングオフ
  • 第21回 ウルトラデスソース(超激辛ソース)
  • 第23回 毛穴パック選手権、ジャパハリネットのけんじろうへの電話、キャスター付き事務椅子グランプリ
  • 第24回 廊下ボウリング選手権
  • 第25回 金ちゃんカップラーメンを持ちながら黒歴史暴露
  • その後、金ちゃんヌードルの金鶴シール1万円プレゼントキャンペーンに応募し、たびたび賞金1万円を複数回当てている。その賞金は大晦日(~元日)特番の中で、リスナープレゼント用の商品に還元したりしている。

イベント

  • 2015年10月18日 W studio RED(松山市)のライブハウスにて、第1回の番組主催公開イベント(公開収録ではないが、一部出場バンドの楽曲は10月25日(10月24日深夜)に抜粋して放送)として「ガッツ・ムネマソpresents マシンガンエチケット」と題したロックコンサートを開催。
    出場バンド
    • スナッチハンター
    • 八十八ヶ所巡礼
    • the twenties
    • The抱きしめるズ
    • その他当日会場で発表したシークレットスペシャルゲスト(放送では直前になってから発表するといっていたが、「大人の事情」という理由で明かされなかった。その後の放送で「ジャパハリネット」であったことを公表)
    オープニング・アクト(前座出場)
    • ピンクビラビラーズ
    • AQUBEE(FM愛媛「LINK」担当のフリーアナウンサー・タレント・ヒカル率いるロックバンド)

主なゲスト

  • 2015年8月30日(29日深夜) 和田ラヂヲ、ヒカル(下記詳述)
  • 2015年11月1日(10月31日深夜) マーガレット廣井(八十八ヶ所巡礼
  • 2015年12月13日(12月12日深夜)・同20日(19日深夜) 中村明珍(元銀杏BOYZ「チン中村」。現・「中村農園」運営、僧侶)
※本来は「スペシャルウィーク」の開催に伴い、1回だけの出演予定(事前収録)だったが、予定時間を超えてトークが盛り上がったため、翌週の20日放送にも延長出演することになった。
  • 2016年1月3日(1月2日深夜) マーガレット廣井(2回目)
※2015年12月26日にジオフロントカフェで行われた初の公開録音として開催
  • 2018年4月29日(4月28日深夜) ラストアイドルファミリー/Someday Someday 清原梨央、たけやま3.5
  • 2019年複数回 吉田一番(玉津柑橘クラブのミカン農家)
  • 2020年1月を含み複数回 こふくどん(京都の舞妓)

コラボレーション

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マシンガンエチケット (ラジオ番組)」の関連用語

マシンガンエチケット (ラジオ番組)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マシンガンエチケット (ラジオ番組)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマシンガンエチケット (ラジオ番組) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS