マカオ国際映画祭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マカオ国際映画祭の意味・解説 

マカオ国際映画祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 17:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

マカオ国際映画祭(澳門國際影展、International Film Festival & Awards.Macao)は、マカオ(中華人民共和国マカオ特別行政区)で開催される国際映画祭である。2016年12月から開催[1]。略称はIFFAM

第1回マカオ国際映画祭

  • 開催日:2016年12月8日 - 12月13日[2][3]

日本から参加する主な作品・監督

《ガラ(特別招待作品)》
三池崇史監督『土竜の唄 香港狂騒曲』(日本)
《コンペティション部門》
矢口史靖監督『サバイバルファミリー』(日本)
《ヒドゥン・ドラゴン部門(ジャンル映画を広く紹介)》
黒沢清監督『ダゲレオタイプの女』(日本・フランス・ベルギー)
《クロスファイア部門(レトロスペクティブ)》
「アジアのジャンル映画の巨匠12人が選ぶジャンル映画この1本」
黒沢清:『顔のない眼』(フランス・イタリア/1959) ジョルジュ・フランジュ監督
園子温:『吸血鬼ドラキュラ』(イギリス/1958) テレンス・フィッシャー監督
三池崇史:『殺しが静かにやって来る』(フランス・イタリア/1968)セルジオ・コルブッチ監督

受賞結果

  • 最優秀作品賞
エミリアーノ・トレス監督『ザ・ウィンター(英題)』(アルゼンチン・フランス)
  • 審査員賞
アダム・スミス監督『トレスパス・アゲンスト・アス(原題)』(イギリス)
  • 最優秀監督賞
マルコ・マルティンズ監督『セント・ジョージ(英題) / Saint George』(ポルトガル・フランス)
  • 最優秀俳優賞
ヌヌ・ロペス『セント・ジョージ(英題)』(ポルトガル・フランス)
  • 最優秀女優賞
リンゼイ・マーシャル『トレスパス・アゲイント・アス(原題)』(イギリス)
  • 最優秀新人女優賞
ジェニファー・ユー『シスターフッド(英題)』(中国)
  • 最優秀脚本賞
エイミー・ジャンプ&ベン・ウィートリー ベン・ウィートリー監督『フリー・ファイヤー(原題) / Free Fire』(イギリス)
  • 最優秀技術貢献賞
リカルド・アルヴス・Jr監督『エロン・ダズント・ビリーブ・イン・デス(英題) / Elon Doesn't Believe in Death』(ブラジル)のオリジナル音楽とサウンドデザインに対して
  • 観客賞
トレイシー・チョイ監督『シスターフッド(英題)』(中国)
  • 生涯功労賞
フォン・シャオガン監督(中国)
  • ヴァラエティ・アジアン・ブロックバスター・フィルム2016賞
ヨン・サンホ監督『新感染 ファイナル・エクスプレス』(韓国)

脚注

  1. ^ マカオ映画祭、開幕前から波乱!?映画祭ディレクターが辞任シネマトゥデイ(2016年11月24日),2016年12月12日閲覧
  2. ^ 1st International Film Festival & Awards.Macao - IFFAM(マカオ国際映画祭)ユニジャパン(2016年7月25日),2016年12月12日閲覧
  3. ^ 日本受賞ならず!パタゴニア舞台の人間ドラマ、第1回マカオ映画祭最優秀作品賞に!シネマトゥデイ(2016年12月14日), 2016年12月15日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マカオ国際映画祭」の関連用語

マカオ国際映画祭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マカオ国際映画祭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマカオ国際映画祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS