マイク・ジェームズ (1975年生のバスケットボール選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マイク・ジェームズ (1975年生のバスケットボール選手)の意味・解説 

マイク・ジェームズ (1975年生のバスケットボール選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 05:03 UTC 版)

マイク・ジェームズ
Mike James
ワシントン・ウィザーズでのジェームズ (2009年)
引退
ポジション PG
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
生年月日 (1975-06-23) 1975年6月23日(48歳)
出身地 ニューヨーク州アミティヴィル
身長(現役時) 188cm (6 ft 2 in)
体重(現役時) 85kg (187 lb)
キャリア情報
出身 デュケイン大学
ドラフト 1997年 ドラフト外
受賞歴
Stats  Basketball-Reference.com
Stats  NBA.com 選手情報 NBA.Rakuten

マイケル・ラモント・ジェームズ(Michael Lamont James、1975年6月23日 - )は、アメリカ合衆国バスケットボール選手。ニューヨーク州アミティヴィル出身。身長188cm、体重85kg。ポジションはポイントガード

経歴

デュケイン大学卒業後NBA入りを目指すが、ドラフトで指名を受けず、3年間ヨーロッパリーグでプレーする。01-02シーズンにマイアミ・ヒートと契約するが、15試合に出場しただけで放出される。

翌02-03シーズン途中に再びヒートと契約。78試合に出場し1試合平均7.8得点、3.2アシストの成績を残し、評価を高め、シーズン終了後にボストン・セルティックスと契約を交わす。

セルティックスでは出場して試合全てに先発出場を果たし、シーズン途中の3角トレードデトロイト・ピストンズに移籍する。ピストンズでは控えに回るが、チャンシー・ビラップスや、リチャード・ハミルトンらのバックアップに徹し、チームの優勝に大きく貢献した。

04-05シーズンはミルウォーキー・バックスに移籍。マイケル・レッドモーリス・ウィリアムズらと共にプレーするが、シーズン途中にトレイシー・マグレディ擁するヒューストン・ロケッツに移籍する。

シーズン終了後、レイファー・アルストンとのトレードで現所属のラプターズに移籍。ラプターズでの05-06シーズンは、クリス・ボッシュに次ぐ得点源として活躍。ほとんどの部門でキャリアハイの数字を残し、周囲を驚かせ、評価を上昇させた。

2006年オフにはトロント・ラプターズでのわずか1年の在籍の後、ミネソタ・ティンバーウルブズに移籍。2007年6月にはまたしてもトレードでロケッツへ移籍した。この通り、ジャーニーマンとしてのキャリアを送った。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マイク・ジェームズ (1975年生のバスケットボール選手)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイク・ジェームズ (1975年生のバスケットボール選手)」の関連用語

マイク・ジェームズ (1975年生のバスケットボール選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイク・ジェームズ (1975年生のバスケットボール選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイク・ジェームズ (1975年生のバスケットボール選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS