マイクロストリップ・アンテナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > 通信技術 > アンテナ > マイクロストリップ・アンテナの意味・解説 

マイクロストリップアンテナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/31 14:06 UTC 版)

マイクロストリップアンテナ英語: microstrip antenna)は、平面アンテナの一種であり、マイクロストリップラインを用いたアンテナのことである。マイクロストリップパッチアンテナパッチアンテナとも呼ばれる。

種類

  • 方形マイクロストリップアンテナ
  • 円形マイクロストリップアンテナ

概要

マイクロストリップアンテナは,誘電体基板と,その両面に印刷配線された放射素子と地導 体板を構成要素とする平面アンテナである.半導体素子を製造する場合と同様に,フォトリソグラフィ技術を駆使することにより,低コストで同じアンテナを大量に生産することが可 能である.また,半導体素子やマイクロ波素子を放射素子と同一の基板上に配置できること から,近年,アクティブアンテナやインテグレーテッドアンテナの基本素子として注目を集 めている. マイクロストリップアンテナの概念が初めて提案されたのは 1950 年代であるが,当初は注 目を集めることはなかった.しかし,1970 年代にロケットのテレメトリーVHF 帯から Sバンドに移行し,Sバンドで使用可能な高速飛翔体用アンテナの開発が必要になったことを きっかけとして,マイクロストリップアンテナに対する期待が急速に高まった.以来,広帯 域化,円偏波の励振,非接触な給電構造の実現などを目的として,放射素子の形状,給電技 術,基板構造などに関する研究が広く行われてきた.[1]


参考文献





マイクロストリップ・アンテナと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイクロストリップ・アンテナ」の関連用語

マイクロストリップ・アンテナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイクロストリップ・アンテナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイクロストリップアンテナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS