国有財産省 (ポーランド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国有財産省 (ポーランド)の意味・解説 

国有財産省 (ポーランド)

(ポーランド国有財産省 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/05 04:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ポーランドの行政官庁
国有財産省
Ministerstwo Skarbu Państwa
国有財産省庁舎
役職
概要
所在地 ワルシャワ
ul. Krucza 36 / ul. Wspólna 6
設置 1996年
廃止 2017年3月31日
前身 民営化省
ウェブサイト
http://www.msp.gov.pl/
テンプレートを表示

国有財産省(こくゆうざいさんしょう、ポーランド語: Ministerstwo Skarbu Państwa、略称:MSP)は、かつて存在したポーランド中央省庁のひとつ。長は国有財産大臣。

概要

ポーランド民主化後に発足した旧民営化省(Ministerstwo Przekształceń Własnościowych)を引き継ぐ形で1996年に設立。 2017年3月31日に廃止。

国有企業の民営化や国有財産の管理・運営をメインに、下記のように主要な職掌が規定されていた。

  • 国庫所有権の管理・保護政策の実施
  • 国有財産民営化の計画立案、実施
  • 清算後の旧国営企業の資産管理
  • 国有企業の役員選任

機構

  • 大臣官房(Gabinet Polityczny Ministra)
  • 広報事務局(Biuro Komunikacji Społecznej)
  • 所有権・民営化監督局(Departamenty Nadzoru Właścicielskiego i Prywatyzacji)
  • 分析局(Departament Analiz)
  • 国有財産局(Departament Mienia Skarbu Państwa)
  • 国有財産価格管理・モニタリング局(Departament Kontroli i Monitorowania Należności Skarbu Państwa)
  • 再民営化・補償局(Departament Reprywatyzacji i Rekompensat)
  • 予算財政局(Departament Budżetu i Finansów)
  • 訴訟局(Departament Zastępstwa Procesowego)
  • 法務局(Departament Prawny)
  • 民営化プロジェクト局(Departament Projektów Prywatyzacyjnych)
  • 情報事務局(Biuro Informatyki)
  • 人事・研修事務局(Biuro Kadr i Szkolenia)

脚注

[ヘルプ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国有財産省 (ポーランド)」の関連用語

国有財産省 (ポーランド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国有財産省 (ポーランド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国有財産省 (ポーランド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS