ポプラ新書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポプラ新書の意味・解説 

ポプラ新書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 00:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ポプラ新書(ぽぷらしんしょ)は、株式会社ポプラ社が発行する新書レーベル

2013年9月18日創刊[1]。 人々が健やかに、生きる喜びを感じられる世界が実現できるようにという願いを込めて創刊された[2]。 創刊時には「生きるとは/共に未来を語ること/共に希望を語ること」「未来への挑戦!」という言葉が掲げられた[3]

カバーデザインは、鈴木成一デザイン室による[4]。ポプラ社がロゴマークとして永年使用してきた、蕗谷虹児によるポプラの葉のマークを現代風にアレンジしたものをもとに作成されたデザインで統一されている[5]。 毎月上旬に数点ずつ刊行されている。

創刊ラインアップ

  1. ○に近い△を生きる 「正論」や「正解」にだまされるな(鎌田實
  2. バカボンのママはなぜ美人なのか 嫉妬の正体(柴門ふみ
  3. 世界の美しさをひとつでも多く見つけたい(石井光太
  4. コミュニティ発電所 原発なくてもいいかもよ?(古屋将太)
  5. ストイックなんて無用だ(原田泳幸
  6. 本当は怖い小学一年生(汐見稔幸
  7. ダメダメな人生を変えたいM君と生活保護(池上正樹

脚注

  1. ^ 石井 光太: 「ポプラ新書」創刊カウントダウン 第10回 創刊 | ポプラビーチ
  2. ^ 2013年9月18日 ポプラ新書を創刊いたします! | ポプラ社
  3. ^ 石井 光太: 「ポプラ新書」創刊カウントダウン 第9回 編集長に就任 | ポプラ ...
  4. ^ Fujisan.co.jp 雑誌内検索: 【新書】 がエコノミストの2013/10/07発売号で
  5. ^ 石井 光太: 「ポプラ新書」創刊カウントダウン 第10回 創刊

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポプラ新書」の関連用語

ポプラ新書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポプラ新書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポプラ新書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS