ボクソール★ライドショー_恐怖の廃校脱出!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボクソール★ライドショー_恐怖の廃校脱出!の意味・解説 

ボクソール★ライドショー 恐怖の廃校脱出!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/12 02:58 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ボクソール★ライドショー
恐怖の廃校脱出
監督 白石晃士
脚本 白石晃士
出演者 岡本夏美
渡辺恵伶奈
松本妃代
大迫茂生
撮影 白石晃士
配給 KICCORIT
公開 2016年1月16日
上映時間 25分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

ボクソール★ライドショー 恐怖の廃校脱出!』(ボクソール ライドショー きょうふのはいこうだっしゅつ)は、2016年1月16日に公開された日本初の4DX専用ホラー映画作品[1]

ストーリー

様々な怖い都市伝説がある廃校。ここに3人の女子高生アイドルが訪れ、番組の生中継が行われる。バラエティな雰囲気のなか始まる肝試しであったが、突然あたかも見世物小屋の主人のような扮装の学校の番人が現れる。頭の狂ったオジサン程度に考えていた撮影隊は予想外の投石攻撃あって困惑。廃校に逃げ込んだのはよかったが、番人は外から刃物を持って見張っている。想定外の自体にディレクター田代も焦りはじめる。いたずらのつもりで用意した肝試し、学校の様々な仕掛けが今、地獄の装置へと変わる。

構成

日本初4DX専用映画であり、UC(ユナイテッド・シネマ)と韓国の4DXとの綿密なプラニングによって完成している。キャッチコピーは「お前も、オブジェにしてやろうか?」である。

スタッフ

  • 監督・脚本・撮影:白石晃士
  • プロデューサー:石山成人、青木基晃、相良直一郎
  • ラインプロデューサー:小谷不允穂
  • 撮影助手:野尻嘉昭
  • ドローン:城田道義
  • 録音:山本タカアキ
  • 特殊造形:土肥良成
  • ヘアメイク・衣装:村木アケミ
  • キャスティング:森正祐紀
  • 編集:宮崎歩
  • 音響効果:渋谷啓介
  • 制作:妙円寺洋輝、菊地透
  • 製作:「ボクソール★ライドショー」製作委員会
  • 協力:ユナイテッド・シネマ
  • 制作:Uhuru Films
  • 製作協力:ダブ
  • 配給・宣伝:KICCORIT

キャスト

脚注

  1. ^ 岡本夏美、客席の水しぶきにドキッ?!『ボクソール★ライドショー』舞台挨拶”. シネマズ by 松竹 (2016年1月17日). 2016年1月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボクソール★ライドショー_恐怖の廃校脱出!」の関連用語

ボクソール★ライドショー_恐怖の廃校脱出!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボクソール★ライドショー_恐怖の廃校脱出!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボクソール★ライドショー 恐怖の廃校脱出! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS