ボクシング・カンガルー_(1896年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボクシング・カンガルー_(1896年の映画)の意味・解説 

ボクシング・カンガルー (1896年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/30 15:18 UTC 版)

ボクシング・カンガルー
The Boxing Kangaroo
監督 バート・エイカーズ
製作
撮影 バート・エイカーズ
公開
  • 1896年1月 (1896-01)
製作国 イギリス
言語 サイレント映画
テンプレートを表示

ボクシング・カンガルー』(The Boxing Kangaroo) は、1896年に制作されたイギリス短編白黒サイレントドキュメンタリー映画で、バート・エイカーズ英語版が制作、監督し、ロバート・W・ポールの覗きからくりキネトスコープで公開された、少年がカンガルーとボクシングする様子を捉えた作品。この作品は完全に失われたものと考えられていたが、もともとミッドランズの写真家ジョージ・ウィリアムズ (George Williams) によってハル・フェア (Hull Fair) に出品されていた可搬式のブースで上映されていて、the National Fairground Archive に寄贈された、1896年のフェアグラウンド・プログラム (Fairground Programme) から見つかった断片が、この作品の一部であることが判明した[1]

この作品は、エイカーズが1896年に制作した、ボクシングをテーマとした4つの作品のひとつであり、他の3作は、『Boxing Match; or, Glove Contest』、『A Boxing Match in Two Rounds by Sgt. Instructor F.Barrett and Sgt. Pope』、『A Prize Fight by Jem Mace and Burke』である[2][3]。この前年には、ドイツの映画制作者マックス・スクラダノフスキー英語版が、同じように男性とカンガルーのボクシングの様子を映画にしており、『カンガルーのボクシング試合 (Das boxende Känguruh)』と題された[3]

脚注

  1. ^ A brief History: A 1896 Fairground Programme - The George Williams Collection”. Europa Film Treasures. 2011年6月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年5月25日閲覧。
  2. ^ Streible, Dan (2008). Fight Pictures: A History of Boxing and Early Cinema. University of California Press. p. 292. ISBN 978-0-520-94058-1 
  3. ^ a b Crosson, Seán (2013). Sport and Film. Routledge. p. 36. ISBN 978-1-135-16745-5 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ボクシング・カンガルー_(1896年の映画)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボクシング・カンガルー_(1896年の映画)」の関連用語

ボクシング・カンガルー_(1896年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボクシング・カンガルー_(1896年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボクシング・カンガルー (1896年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS