ボイスモデム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 00:29 UTC 版)
ボイスモデムは、データ通信と切替または、対応機器間で同時に音声通信が可能なものである。1990年代後半に製造されていたが、2000年代に入りほとんど製造されていない。 ボイスモデム規格規格名ITU-T勧告名音声通信用途制定年方式データ通信との競合ASVD V.34Q アナログ 中断して切替 公衆交換電話網を利用した留守番電話・ボイスメール 1996 DSVD V.70 デジタル 帯域の一部を利用して同時通信 対応機器相互間のテレビ会議・ボイスチャット 1996
※この「ボイスモデム」の解説は、「モデム」の解説の一部です。
「ボイスモデム」を含む「モデム」の記事については、「モデム」の概要を参照ください。
- ボイスモデムのページへのリンク