ホレス・マッコイとは? わかりやすく解説

ホレス・マッコイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 01:28 UTC 版)

ホレス・マッコイHorace McCoy1897年4月14日 - 1955年12月15日)は、アメリカ合衆国テネシー州ペグラム(Pegram)生まれのハードボイルド作家脚本家

経歴

第一次世界大戦中は、米国陸軍航空隊に勤務。爆撃手兼偵察カメラマンとして、敵前線後方への飛行に参加している。負傷した彼は、フランス政府から英雄的行為を表する軍功章を授与されている。

1919年から1930年まで、テキサスのダラス・ジャーナルでスポーツ欄の編集主任として働いた。

1920年代後期から、『ブラック・マスク』誌などの様々なミステリー系のパルプ・マガジンで小説を発表し始める。

大恐慌の最中には、ロサンゼルスへ転居し、俳優としての活動を開始。1932年の映画『The Hollywood Handicap』に出演している。

彼の最も知られた小説は1935年の『彼らは廃馬を撃つ(They Shoot Horses, Don't They?)』である。マッコイの死から14年後に『ひとりぼっちの青春』(1969、米)としてシドニー・ポラック監督、ジェーン・フォンダ主演で映画化された。

1948年にはノワール小説の古典、『Kiss Tomorrow Goodbye』を発表。この作品は『明日に別れの接吻を』(1950、米)としてゴードン・ダグラス監督、ジェームズ・キャグニー主演で映画化された。

ハリウッドでの彼は、西部劇犯罪ものメロドラマ、その他諸々の映画脚本をさまざまなスタジオのために書いた。彼の仕事のほとんどは記憶に残るようなものではないが、ヘンリー・ハサウェイラオール・ウォルシュニコラス・レイのような映画監督・プロデューサーたちと働いていた。 また、1933年の『キング・コング』で脚本に協力しているが、映画のクレジットに彼の名前は載っていない。

1955年12月15日、カリフォルニア州ビバリーヒルズ心臓発作のために死去。

日本語訳作品

  • 『彼らは廃馬を撃つ』 They Shoot Horses, Don't They? (1935) 角川文庫/王国社/白水Uブックス
  • 『屍衣にポケットはない』No Pockets in a Shroud (1937) 新潮文庫
  • 『明日に別れの接吻を』 Kiss Tomorrow Goodbye (1948) ハヤカワ・ミステリ文庫

脚注

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホレス・マッコイ」の関連用語

ホレス・マッコイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホレス・マッコイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホレス・マッコイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS