ホテルマーレ南千里とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ホテルマーレ南千里の意味・解説 

クリスタルホテル南千里

(ホテルマーレ南千里 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 18:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クリスタルホテル南千里
ホテル概要
部屋数 (1983年)79室
(2002年)131室
開業 1983年(ホテルサンルート南千里)
所在地 日本 大阪府吹田市津雲台1-2-D9
位置 北緯34度47分39秒 東経135度30分30秒 / 北緯34.79417度 東経135.50833度 / 34.79417; 135.50833座標: 北緯34度47分39秒 東経135度30分30秒 / 北緯34.79417度 東経135.50833度 / 34.79417; 135.50833
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

クリスタルホテル南千里(クリスタルホテルみなみせんり)は、大阪府吹田市阪急千里線南千里駅駅前にあるホテル1983年ホテルサンルート南千里として開業して以来、経営体制や名称の変更を重ね、2012年から現在の名称になっている。

南千里駅を含む千里ニュータウンの千里南地区センターの一画とは道路を隔てた位置にあるが、センター内の諸施設とは歩行者用のデッキで結ばれている[1]

ホテルサンルート南千里

このホテルは、ホテルサンルート南千里として、1983年3月20日に開業した[2]。地上8階建て、総面積12,750平方メートルの建物の1階から3階までにテナントを入れ、4階以上をホテルとし、シングル24室、ツイン46室など、合計79室の客室と、レストラン、和食堂、ラウンジなどを備えおり、設備投資額は58億8千万円と報じられた[2]

フランチャイジーとして経営に当たったのは、大阪市を本社とした東海サンルートで、フランチャイザーであるサンルートホテルシステムが支配人を派遣するなどして経営指導にあたった[2]。東海サンルートの創設時の社長は、後に光進事件で知られるようになった小谷光浩であり、同社の資本金は1億円であった[2][3]。光進事件の経緯の中で、小谷は当時の住友銀行から200億円ほどの資金を引き出していたとされるが、そのうち20億円は1983年にホテルサンルート南千里を担保として融資されたものであったという[4]

ホテルマーレ南千里

2002年の時点では、名称はホテルマーレ南千里となっており、シングル73室、ツイン52室、ダブル4室、デラックスツインとセミスイート各1室の合計131室が設けられていた[5]

ホテルマーレ南千里は、2011年11月30日で営業を終了した[6]

スマイルホテル南千里

スマイルホテル南千里は、ホテルマーレ南千里をそのまま引き続かたちで、2011年12月1日から営業を開始した[6]。客室の構成は、シングル24室、ダブル/セミダブル53室、ツイン/トリプル54室とされていた[7]

クリスタルホテル南千里

2012年9月の時点では、まだスマイルホテル南千里であったが[8]、同年末の時点では、名称はクリスタルホテル南千里となっていた[9]。このホテルの運営にあたっているのは、2007年に設立され、本社を宮古島市に置く株式会社リゾートライフであり[10]、クリスタルホテル南千里の運営に当たるようになって以降、大阪市を中心に複数のホテルを展開して、クリスタルホテルグループを形成している[11]

第46回衆議院議員総選挙の公示を直後に控えた2012年11月25日には、当時の野田佳彦首相が、大阪7区に立候補する予定だった藤村修官房長官の集会に出席するため、会場であったクリスタルホテル南千里に立ち寄った[12][13]

脚注

  1. ^ 吹田市 『千里南地区センター再整備の基本的な考え方』吹田市/財団法人大阪府千里センター、2004年、2-3頁。  = 千里南地区センター再整備の基本的な考え方 - ウェイバックマシン(2006年12月19日アーカイブ分)
  2. ^ a b c d “サンルートホテル、千里にも開業――オーナーは東海サンルート”. 日経産業新聞: p. 10. (1983年2月14日)  - 日経テレコン21にて閲覧ページ
  3. ^ 後に1986年の時点では、社長は川邊恒男になっていた。:“関西大学創立一〇〇周年記念事業資金寄付申込者ご芳名 8 (4面からのつづき)”. 関大 (関西大学校友会) (349): p. 5. (1986年1月1日)  PDF
  4. ^ 第121回国会 証券及び金融問題に関する特別委員会 第5号 平成三年八月三十日”. 衆議院. 2017年12月3日閲覧。 - 仙谷由人委員と巽外夫参考人のやり取り
  5. ^ ホテルマーレ南千里 - ウェイバックマシン(2002年3月28日アーカイブ分) - サイドバーの「宿泊のご案内」
  6. ^ a b ホテルマーレ南千里 - ウェイバックマシン(2012年5月15日アーカイブ分)
  7. ^ スマイルホテル 客室のご案内 - ウェイバックマシン(2012年3月20日アーカイブ分)
  8. ^ 入園説明会”. 千里敬愛幼稚園. 2017年12月3日閲覧。
  9. ^ 交通の利便性に富む 大阪吹田市に位置し、景観の美しさは抜群「クリスタルホテル南千里」 - ウェイバックマシン(2012年12月31日アーカイブ分)
  10. ^ 会社概要”. クリスタルホテルグループ/リゾートライフ. 2017年12月3日閲覧。
  11. ^ ホテル一覧”. クリスタルホテルグループ/リゾートライフ. 2017年12月3日閲覧。
  12. ^ “[野田首相の一日]11月25日”. 読売新聞・東京朝刊: p. 2. (2012年11月26日). "1時、伊丹空港着。同31分、大阪府吹田市の阪急南千里駅前で街頭演説。同53分、同市の「クリスタルホテル南千里」で民主党衆院選立候補予定者の会合。"  - ヨミダス歴史館にて閲覧
  13. ^ “衆院選 野田首相 逆風の大阪遊説 第3極批判 聴衆冷ややか”. 読売新聞・東京朝刊: p. 38. (2012年11月26日). "午後1時半、首相が最初に応援に入ったのは、藤村官房長官が出馬予定の大阪7区(大阪府吹田市など)。吹田市内の阪急南千里駅前でマイクを握り、..."  - ヨミダス歴史館にて閲覧

ホテルマーレ南千里

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 18:31 UTC 版)

クリスタルホテル南千里」の記事における「ホテルマーレ南千里」の解説

2002年時点では、名称はホテルマーレ南千里となっており、シングル73室、ツイン52室、ダブル4室、デラックスツインとセミスイート各1室の合計131室が設けられていた。 ホテルマーレ南千里は、2011年11月30日営業終了した

※この「ホテルマーレ南千里」の解説は、「クリスタルホテル南千里」の解説の一部です。
「ホテルマーレ南千里」を含む「クリスタルホテル南千里」の記事については、「クリスタルホテル南千里」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホテルマーレ南千里」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホテルマーレ南千里」の関連用語

ホテルマーレ南千里のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホテルマーレ南千里のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリスタルホテル南千里 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクリスタルホテル南千里 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS