ホセ・フェリックス・ジュニアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホセ・フェリックス・ジュニアの意味・解説 

ホセ・フェリックス・ジュニア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 07:44 UTC 版)

ホセ・フェリックス・ジュニア
基本情報
本名 ホセ・フェリックス・ソト・ジュニア
通称 Josesito Jr
階級 スーパーフェザー級
身長 174cm
リーチ 179cm
国籍 メキシコ
誕生日 (1992-05-05) 1992年5月5日(31歳)
出身地 シナロア州ロスモチス
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 47
勝ち 40
KO勝ち 31
敗け 6
引き分け 1
無効試合 0
テンプレートを表示

ホセ・フェリックス・ジュニアJose Felix Jr 1992年5月5日 - )は、メキシコ男性プロボクサーシナロア州ロスモチス出身。相手の出ばなをくじくジャブと、試合を終わらせることが出来る左フックと右ストレートに定評がある。

来歴

2009年7月31日、フェリックス・ジュニアは19歳でデビューを果たし、初回に2度ダウンを奪い最後はボディショットで相手を悶絶させてカウントアウト。初回1分14秒KO勝ちで痛烈なデビューを果たした。

2010年6月18日、マキミアーノ・ガリンドと対戦したが3回にダウンを奪うも倒しきれず4回1-0(40-39、2者が39-39)の引き分けで全勝が途切れた。

2011年8月27日、アルツロ・グティエレスと対戦し初回と3回にダウンを奪うと4回に痛烈な左フックでダウンを奪いそのままストップがかかり試合終了。4回2分11秒KO勝ち。

2012年9月13日、ボブ・アラムトップランクと契約を交わして、アメリカデビュー戦をネバダ州ラスベガスハードロック・ホテル・アンド・カジノザ・ジョイントWBC世界フェザー級9位ルイス・クルスと対戦。フェリックス・ジュニアが4回にダウンを奪われるも、その後は巻き返し10回3-0の判定勝ちでWBCで世界ランカー入りを果たす。

2013年11月16日、サントス・ベネビデスと対戦し3回1分50秒TKO勝ち。

2014年4月12日、世界初挑戦をMGMグランドマニー・パッキャオVSティモシー・ブラッドリー第2戦の前座でWBA世界スーパーフェザー級暫定王者ブライアン・バスケスと対戦したが、打ち合いになると引いてしまう気持ちの弱さを見せ12回0-3(2者が111-117、110-118)の判定負けでキャリア初黒星が付き王座獲得に失敗した[1]

脚注

  1. ^ ジェシー・バルガスが新王者に、WBA・S・ライト級 Boxing News(ボクシングニュース) 2014年4月13日

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホセ・フェリックス・ジュニア」の関連用語

ホセ・フェリックス・ジュニアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホセ・フェリックス・ジュニアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホセ・フェリックス・ジュニア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS