ベーカー式弁装置とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 工業 > 装置 > 弁装置 > ベーカー式弁装置の意味・解説 

ベーカー式弁装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 08:26 UTC 版)

ベーカー式弁装置(ベーカーしきべんそうち、ベーカーバルブギア)は、蒸気機関車バルブギアの形式のひとつ。

ワルシャート式弁装置に比べリンクのみで構成されているため摺動部の磨耗がなく、慣性質量が少ない等の特徴があり、保守性にも優れていた。

主にアメリカ合衆国中国の蒸気機関車に多く採用された。

歴史

ベーカー式弁装置の説明(英語)

1900年代初頭、当時標準だったワルシャート式弁装置を置き換えるべく、多くの努力が費やされた。

米国においてはヤング式、サザン式、カプロッティ式、フランクリン式等が細々と使われていた。しかし、ベーカー式だけが普及した。

ベーカー式弁装置はオハイオ州のスワントン社で開発され、1903年に最初の特許を取得した。

いくつかの派生形を経て蒸気時代の最後まで生産された。

特に、ノーフォーク・アンド・ウェスタン鉄道において普及した。他にはチェサピーク・アンド・オハイオ鉄道ニッケル・プレート鉄道においても多く採用された。

ニューヨーク・セントラル鉄道ボルチモア・アンド・オハイオ鉄道でも大型機に使用された。

関連項目


ベーカー式弁装置 (Baker valve gear)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/06 14:49 UTC 版)

弁装置」の記事における「ベーカー式弁装置 (Baker valve gear)」の解説

アメリカ南満州鉄道その影響受けた中国最終的にかなり普及した形式で、リンク機構のみで構成され摺動する部品持たない

※この「ベーカー式弁装置 (Baker valve gear)」の解説は、「弁装置」の解説の一部です。
「ベーカー式弁装置 (Baker valve gear)」を含む「弁装置」の記事については、「弁装置」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ベーカー式弁装置」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



ベーカー式弁装置と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベーカー式弁装置」の関連用語

ベーカー式弁装置のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベーカー式弁装置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベーカー式弁装置 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの弁装置 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS