ベン・ルーカスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベン・ルーカスの意味・解説 

ベン・ルーカス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 15:44 UTC 版)

ベン・ルーカス
生年月日 (1987-12-30) 1987年12月30日(37歳)
出身地 オーストラリア
クイーンズランド州イプスウィッチ
身長 1.78 m (5 ft 10 in)
体重 85 kg (13 st 5 lb)
親族 マット・ルーカス(弟)
アイザック・ルーカス(弟)
ラグビーユニオンでの経歴
ポジション フルバック
シニア経歴
チーム 出場 (得点)
2007 イーストコースト 4 (12)
2008-2014 レッズ 73 (71)
2014 クイーンズランド 0 (0)
2014-2016 モンペリエ 43 (163)
2016-2017 トヨタ自動車 7 (12)
2018 レッズ 9 (5)
2018-2019 FCグルノーブル 6 (5)
2019-2021 コカ・コーラ 8 (75)
2020 サンウルブズ 0 (0)
2021-2022 SA広島 4 (10)
代表
チーム 出場 (得点)
2006  U20オーストラリア 2 (0)
7人制代表
チーム 大会
 オーストラリア

ベン・ルーカス(Ben Lucas、1987年12月30日 - )は、ジャパンラグビーリーグワンマツダスカイアクティブズ広島に所属するラグビーユニオン選手。

プロフィール

略歴

レッズモンペリエFCグルノーブルを経て、2016年トヨタ自動車ヴェルブリッツ(現・トヨタヴェルブリッツ)に加入[3]。同年9月4日に行われたジャパンラグビートップリーグ第2節のクボタスピアーズ戦に途中出場で日本での公式戦初出場を果たした[4]

2018年、トヨタ自動車ヴェルブリッツを退団[5]。その後レッズを経て、2019年コカ・コーラレッドスパークスに加入[6]

2020年2月、サンウルブズに追加召集された[7]

2021年マツダスカイアクティブズ広島に加入[8]

出典

  1. ^ Ben Lucas Rugby Player . Famousbirthdays. 2020年2月9日閲覧。
  2. ^ The Lucas clan: How brotherly battles forged Queensland's first family of footy . Rugby.com.au(2019年3月22日). 2020年10月1日閲覧。
  3. ^ トヨタ自動車ヴェルブリッツ、2016年度 新加入選手(追加)のお知らせ . ジャパンラグビートップリーグ公式サイト(2016年7月6日). 2020年2月9日閲覧。
  4. ^ リーグ戦 第2節 クボタ vs トヨタ自動車 . ジャパンラグビートップリーグ公式サイト. 2020年2月9日閲覧。
  5. ^ トヨタが11選手退団発表…元日本代表の谷口智昭は引退、吉田光治郎は移籍へ . ラグビー共和国(2018年11月26日). 2020年2月9日閲覧。
  6. ^ 元日本代表の山本貢がコカ・コーラに加入! 19歳の豪州選手も福岡へ . ラグビー共和国(2019年6月1日). 2020年2月9日閲覧。
  7. ^ トヨタ吉田杏とコーラのルーカスがサンウルブズ加入。天理大の谷口祐一郎とモアラが練習生に . ラグビー共和国(2020年2月5日). 2020年2月9日閲覧。
  8. ^ マツダスカイアクティブズ広島、元フォースFLら3選手獲得 . ラグビー共和国(2021年11月29日). 2021年12月30日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ベン・ルーカスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベン・ルーカス」の関連用語

ベン・ルーカスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベン・ルーカスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベン・ルーカス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS