ベルトーネ・リトモカブリオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベルトーネ・リトモカブリオの意味・解説 

ベルトーネ・リトモカブリオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 07:24 UTC 版)

ベルトーネ・リトモカブリオ
概要
販売期間 1981年 - 1988年
デザイン ベルトーネ
ボディ
乗車定員 4名[1][2][3][4]
ボディタイプ オープンカー
駆動方式 FF
パワートレイン
エンジン 水冷直列4気筒1,496cc
変速機 5速MT
サスペンション
独立マクファーソンストラット+コイル
独立ロワーウィッシュボーン横置き半楕円リーフ
車両寸法
ホイールベース 2,445mm
全長 4,015mm
全幅 1,650mm
全高 1,435mm
車両重量 920kg
テンプレートを表示

リトモカブリオRitmo Cabrio )はベルトーネフィアット・リトモをベースとしてオープンカーとし、1981年9月から自社生産して自ブランドで販売した乗用車である。

概要

リトモ自体もベルトーネのデザインであるが、ボディ中央にアンチロールバーを持つカブリオレタイプがベルトーネのブランドで販売された。エンジンは直列4気筒、ボアφ86.4×ストローク63.9mmで1,496cc、ウェーバーツインチョークキャブレター、圧縮比9.2を20度前方に傾けて[5]搭載してある。SOHCで82PS/5,600rpm、12.2kgm/3,000rpmの85Sと、DOHCで105PSの100Sが存在した。

日本には85Sが輸入された。

最高速は185km/h、0-100km/hは11.9秒[5]

脚注

  1. ^ 『外国車ガイドブック1984』p.200、p.209。p.142は5名とするが同ページの写真は4座。
  2. ^ 『外国車ガイドブック1985』p.201、p.211。p.148は5名とする。
  3. ^ 『外国車ガイドブック1986』p.201、p.209。
  4. ^ 『外国車ガイドブック1987』p.203、p.217。
  5. ^ a b 『外国車ガイドブック1984』p.142。

参考文献

  • 外国車ガイドブック1983』日刊自動車新聞社
  • 『外国車ガイドブック1984』日刊自動車新聞社
  • 『外国車ガイドブック1985』日刊自動車新聞社
  • 『外国車ガイドブック1986』日刊自動車新聞社
  • 『外国車ガイドブック1987』日刊自動車新聞社
  • 『外国車ガイドブック1988』日刊自動車新聞社


このページでは「ウィキペディア」からベルトーネ・リトモカブリオを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からベルトーネ・リトモカブリオを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からベルトーネ・リトモカブリオ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベルトーネ・リトモカブリオ」の関連用語

ベルトーネ・リトモカブリオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルトーネ・リトモカブリオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベルトーネ・リトモカブリオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS