ベルトーネ・フリークライマーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベルトーネ・フリークライマーの意味・解説 

ベルトーネ・フリークライマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 08:29 UTC 版)

ベルトーネ・フリークライマー

ベルトーネ・フリークライマー (Bertone Freeclimber ) は、イタリアのカロッツェリアベルトーネが、ダイハツ・ラガー(F70系)のシャシをベースに、ボディに小変更を加えBMW製の2.0 L及び2.7 LガソリンM20系)、あるいは2.4 L 直6ターボディーゼル (M21) を搭載し、1989年から1992年まで製造・販売した小型SUV。エンジンは全て直列6気筒である。

日本にもターボディーゼルエンジンを搭載したモデルが正規輸入された。

のちにダイハツ・フェローザ(F300系。日本名ロッキー)をベースとし、BMW製直列4気筒1.6 Lガソリンエンジン (M40) を搭載、求めやすい価格としたフリークライマー21992年から1995年まで製造・販売された。

ベルトーネ・フリークライマー2

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベルトーネ・フリークライマー」の関連用語

ベルトーネ・フリークライマーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルトーネ・フリークライマーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベルトーネ・フリークライマー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS