ヘラルド_(グラスゴー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘラルド_(グラスゴー)の意味・解説 

ヘラルド (グラスゴー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/24 07:27 UTC 版)

ヘラルド
The Herald
社屋
種類 日刊紙
サイズ ブランケット判

事業者 ニュースクエスト英語版
本社 カンブスラング英語版
創刊 1783年
前身 「アドバタイザー」(Advertiser、1783年 - 1803年)
「ヘラルド・アンド・アドバタイザー・アンド・コマーシャル・クロニクル」(The Herald and Advertiser and Commercial Chronicle、1803年 - 1804年)
「グラスゴー・ヘラルド」(The Glasgow Herald、1804年 - 1834年)
「グラスゴー・ヘラルド」(Glasgow Herald、1834年 - 1992年)
言語 英語
発行数 25,869部 (2017年12月)[1]
ウェブサイト www.heraldscotland.com
テンプレートを表示

ザ・ヘラルド英語: The Herald)は、スコットランドグラスゴーカンブスラング英語版で発行されている[2]ブランケット判新聞である。日曜日を除いた週6日発行され、全国紙としては世界で最も長い歴史を持つとされる[3]

歴史

1783年1月に「アドバタイザー」(Advertiser) を紙名とする週刊紙として創刊し[3]1802年にジョン・メノンズ (John Mennons) が所有者となった。翌1803年に紙名を「ヘラルド・アンド・アドバタイザー・アンド・コマーシャル・クロニクル」(The Herald and Advertiser and Commercial Chronicle)に変更したが、さらに翌1804年に「グラスゴー・ヘラルド」(The Glasgow Herald) と改名した(1834年には紙名から定冠詞の the が除かれ、単に Glasgow Herald となった)[3]1858年に日刊紙となった[3]1836年から1964年にかけてジョージ・アウトラム (en) 商会の所有となった[3]。買収はヒュー・フレイザー (en) によって行われたが、10年後にはロンロー社 (en) に転売されている[3]

1992年に紙名を「ヘラルド」へと変更し、同年にカレドニア新聞出版アンド・グラスゴーに買収され、1996年スコティッシュ・テレビジョン英語版に買収された[3]2013年、関連紙の「イブニング・タイムズ」(en) や「サンデー・ヘラルド」(en) とともにニュースクエスト英語版・グループの所有となった[3]

脚注

  1. ^ McIvor, Jamie (2011年8月12日). “Scottish daily paper sales slip”. Glasgow: BBC Scotland. 2011年8月21日閲覧。
  2. ^ About HeraldScotland”. Glasgow: Herald & Times Group. 2013年4月5日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h Terry, Stephen (2011). Glasgow Almanac: An A–Z of the City and Its People. Glasgow: Neil Wilson Publishing. Chapter 2, last page 

参考文献

  • Phillips, Alastair (1983). Glasgow's Herald: Two Hundred Years of a Newspaper 1783–1983. Glasgow: Richard Drew Publishing. ISBN 0-86267-008-X.

「ヘラルド (グラスゴー)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘラルド_(グラスゴー)」の関連用語

ヘラルド_(グラスゴー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘラルド_(グラスゴー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘラルド (グラスゴー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS